選抜に出場する32校が!初出場は8校!!
スポンサーリンク
――――――――――――――――――――
第91回選抜高校野球大会(3月23日から4月3日までの12日間、準々決勝翌日の休養日を含む)の選考委員会が25日、毎日新聞大阪本社で開かれ、21世紀枠を含む出場32校が決まった。
▽全出場校一覧【北海道地区】札幌大谷、札幌第一【東北地区】八戸学院光星(青森)、盛岡大付(岩手)【関東・東京地区】桐蔭学園(神奈川)、春日部共栄(埼玉)、習志野(千葉)、山梨学院(山梨)、国士舘(東京)、横浜(神奈川)【東海地区】東邦(愛知)、津田学園(三重)【北信越地区】星稜(石川)、啓新(福井)【近畿地区】龍谷大平安(京都)、明石商(兵庫)、履正社(大阪)、智弁和歌山(和歌山)、福知山成美(京都)、市和歌山(和歌山)【中国・四国地区】広陵(広島)、米子東(鳥取)、高松商(香川)、松山聖陵(愛媛)、呉(広島)【九州地区】筑陽学園(福岡)、明豊(大分)、大分(大分)、日章学園(宮崎)【21世紀枠】石岡一(茨城)、富岡西(徳島)、熊本西(熊本)
引用元 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190125-00000130-spnannex-base
――――――――――――――――――――
おおむね予想通り。
この記事に対する反応
名無しさん
関東東京っていう括りをそろそろやめて、東京も関東大会に出るべきでしょう。対戦しないのに同じ地区で比較するのがおかしい。6校目が東京の2位と関東のベスト8の比較ってよく考えたら変。東京が関東大会に出ればすむ話。ブロック予選も8月にすればできるはず。
名無しさん
選び方の基準が曖昧な気がする…
もっと評価すべき学校があると思う…
もっと評価すべき学校があると思う…
名無しさん
まさか横浜が選ばれるとは思わなかった。どのような基準で選んだのか説明してほしいです。
名無しさん
最近思うのだが、東北の枠が二つしか無いのは、可哀想だと思う。九州の枠が四つある事を考えると、せめて三つに増やしたら良いのになと思います。あと21世紀はやめた方が良いと思う。甲子園出場が安くなる。
名無しさん
なぜ東京は関東大会に参加しないのか。東京と他の関東5県は仲が悪いのか。東京は特権意識を持っているのか。今までは東京は2、他の5県は4と言う出場枠を持っていた。これは明らかに不公平。今年は東京は1、他の5県は4、東京+他の5県で1と言う出場枠になった。少しは改善されたが、これでも分かりずらい。近畿と同じように、「6都県で6枠」が一番わかりやすい。何か、これができない大人の事情があるのだろうか。
名無しさん
普段は横浜高校を心底から
応援している身ですが今回の選定は
高野連と毎日新聞の私利私欲が
含まれた分かりやすい選定でしたね。
関東大会準決でコールド負けの横浜と
都大会決勝で一点差負けの東海大菅生。
どっちがセンバツに出るに相応しいか
冷静に考えたら言うまでもないはずだが。
そんなに注目選手を呼んで
収入を得たいか?
八田さん?
応援している身ですが今回の選定は
高野連と毎日新聞の私利私欲が
含まれた分かりやすい選定でしたね。
関東大会準決でコールド負けの横浜と
都大会決勝で一点差負けの東海大菅生。
どっちがセンバツに出るに相応しいか
冷静に考えたら言うまでもないはずだが。
そんなに注目選手を呼んで
収入を得たいか?
八田さん?
名無しさん
関東の6校目で揉めてるようだが、そもそも、人が会議で選ぶので実力だけでなく主観入るし仕方ない。
揉めないやり方なら、関東はベスト8以上は順位決定戦までやり、そして、東京の準優勝とラスト1枠プレーオフするしかないかと。
今回なら横浜と菅生の対決?
近畿なんかもベスト8から6校なら順位決定戦までやる。
そのかわり、順位という明確な基準ある以上は実力通りだから、同一都道府県から何校ってルールは廃止するしかないがね。
揉めないやり方なら、関東はベスト8以上は順位決定戦までやり、そして、東京の準優勝とラスト1枠プレーオフするしかないかと。
今回なら横浜と菅生の対決?
近畿なんかもベスト8から6校なら順位決定戦までやる。
そのかわり、順位という明確な基準ある以上は実力通りだから、同一都道府県から何校ってルールは廃止するしかないがね。
名無しさん
体罰問題があったばっかりの春日部共栄は出場するのかな?まぁ責任取るべきは監督なり指導者や学校側であって選手には関係ないかも知れないけど。
横浜が入ったおかげで落選したのはどこの学校だろう。どう言う経緯があったのか知りたいな。
横浜が入ったおかげで落選したのはどこの学校だろう。どう言う経緯があったのか知りたいな。
名無しさん
他地方は情報が少ないから選考がわからないけど
選考基準に特別枠もあるみたいだから
今回大阪桐蔭の落選はがっかりだね
高校野球は記録のためにやってるやけじゃ無いのは理解してるけど
春三連覇挑戦や春夏五連覇挑戦に滅多に出来ない記録のために
特別枠指定されてもって思うんだけどね
西谷監督はチームも御自身も力不足っておっしゃってるけど
全く力の無い特別枠制度で出場してる例もあるから
記録挑戦枠って出来ないものかな
選考基準に特別枠もあるみたいだから
今回大阪桐蔭の落選はがっかりだね
高校野球は記録のためにやってるやけじゃ無いのは理解してるけど
春三連覇挑戦や春夏五連覇挑戦に滅多に出来ない記録のために
特別枠指定されてもって思うんだけどね
西谷監督はチームも御自身も力不足っておっしゃってるけど
全く力の無い特別枠制度で出場してる例もあるから
記録挑戦枠って出来ないものかな
名無しさん
まぁ、選手権とは違って「選抜」大会なのだから、明確な基準を設けすぎて、そこをクリアした者の大会になったら、それは「選」び「抜」かれたチームの大会とはならないわな。
賛否はあるにせよ、強豪はもちろん、時の運に見放されたチームや選手が大舞台で野球を楽しめる大会という意味では、盛り上がって欲しい。
ただ、ダンスした部員処分するなら入場は無料にしてね!
賛否はあるにせよ、強豪はもちろん、時の運に見放されたチームや選手が大舞台で野球を楽しめる大会という意味では、盛り上がって欲しい。
ただ、ダンスした部員処分するなら入場は無料にしてね!
名無しさん
センバツ出場当落線上にあった横浜と大阪桐蔭で明暗が分かれたけど、これは地方大会の試合内容よりも、地方大会で優勝した高校(桐蔭学園と龍谷大平安)の所属する府県大会を制覇した実績が重視された(東海大菅生や佐野日大より横浜、大阪桐蔭より福知山成美)ってことなのかな。
名無しさん
これは久々に酷い選考。関東東京の6校目は菅生が妥当。どうしても関東から出すにしても準々コールド負けの横浜よりも佐野日大でしょう。
人気校の横浜にあやかりたい高野連と毎日新聞の利害が一致した結果ということか。
人気校の横浜にあやかりたい高野連と毎日新聞の利害が一致した結果ということか。
名無しさん
賛否両論あるのは知ってるけど
選抜のもう1校の選考はだいたい統一性あると思うから自分は気にしないけどな~
それぞれの地方大会の結果
だけでなく
その前の都道府県大会もかなり重要視してるから
当落選上の高校の中だったらだいたい選ばれるのは
地方大会の優勝校に勝ったところは基本優先されるのは前から何度もある
まあでも横浜選ばれると思わんかったけど
選抜のもう1校の選考はだいたい統一性あると思うから自分は気にしないけどな~
それぞれの地方大会の結果
だけでなく
その前の都道府県大会もかなり重要視してるから
当落選上の高校の中だったらだいたい選ばれるのは
地方大会の優勝校に勝ったところは基本優先されるのは前から何度もある
まあでも横浜選ばれると思わんかったけど
名無しさん
選考結果には色々な意見があると思うけど、選ばれたからにはみんな頑張れ!今年も数々のドラマを期待しています。
名無しさん
横浜は確かに強いんだろうけど関東大会の内容からみたら普通は選ばないでしょ わけわからない
名無しさん
石一野球部の皆さん悲願の選抜初出場おめでとう地元茨城から明秀日立に続いての二年連続の出場は限りです。21世紀枠ですが出場できることに感謝して強豪におめず臆せず全力プレ-期待してます。
名無しさん
チーム戦績だけでなく、注目の選手が含まれる場合は戦績が劣っていても選ばれたケースはこれまでもあった。
横浜も今回はそれだろう。
横浜も今回はそれだろう。
名無しさん
選考基準には秋季県大会の成績も加味される。関東優勝の桐蔭に県決勝で11対2で横浜は大勝しています。実力での選考結果ともいえるのでは。
名無しさん
横浜選ばれたか選考基準は予めちゃんと決めといた方が良いね
21世紀だのなんだのが有りなら前年度優勝校は無条件で出ても良い気はする
21世紀だのなんだのが有りなら前年度優勝校は無条件で出ても良い気はする
名無しさん
忖度とか言われる選考の仕方はやめた方が良いと思うよ。
名無しさん
熊本西、頑張って!
悲しみの続く昨年だったけど、君達の仲間の分も!
結果はどうであれ、試合終了まで全力プレー!
その姿を期待してます!
悲しみの続く昨年だったけど、君達の仲間の分も!
結果はどうであれ、試合終了まで全力プレー!
その姿を期待してます!
名無しさん
個人的には横浜見たかったから良かった
選考基準は明確にした方が良いね
選考基準は明確にした方が良いね
名無しさん
熊本西は部員が事故で亡くなったんですよね。亡くなった部員のためにも一勝一勝頑張ってください。
名無しさん
これだけ選考結果にあれこれ文句を言う人がいるのだから、もう県大会優勝チームしか関東大会に出場できなくするのと東京も関東大会に加わるべきだと思う。
名無しさん
東京代表が無条件に選ばれる理由が
わからない
東京代表も、関東大会に参加すべき
わからない
東京代表も、関東大会に参加すべき
名無しさん
そもそも初めから東京は東と西で決定戦をして1校でえぇやん。選抜も夏も。
それにしても、コールド負けの横浜が選出された理由は?根拠は?高野連はきちんと説明義務を果たせよ。
それにしても、コールド負けの横浜が選出された理由は?根拠は?高野連はきちんと説明義務を果たせよ。
名無しさん
21世紀枠の石岡一は、文武両道の県立高校。
県内では甲子園常連校を倒し一昨年は関東大会でも勝利し、毎年常総学院とも対等の試合をしている実力校だ。
ドラフト候補の岩本投手で旋風を起こせ!
県内では甲子園常連校を倒し一昨年は関東大会でも勝利し、毎年常総学院とも対等の試合をしている実力校だ。
ドラフト候補の岩本投手で旋風を起こせ!
名無しさん
夏は予選を勝ち抜くという実力勝負で、春は実績プラスアルファをはかりにかけた選抜だから全てが腑に落ちる選考は無理なのだろうね。
子供の学校行事にあまり目くじら立てない方がいい。
子供の学校行事にあまり目くじら立てない方がいい。
名無しさん
色々賛否両論ありますがとりあえず新しいチームでこの冬でどこまで成長したか楽しみですね
名無しさん
みんな、選考基準をあたかも自分が決めたかのように語ってるのが面白いね。笑
決めた本人達が何を話したかわからんのに。
決めた本人達が何を話したかわからんのに。
名無しさん
今さらだけど、21世紀枠いらないと思う。
実際出てもせいぜい二回戦敗退でしょ?
それなら本当に力のある学校が出た方が面白い。
どの学校の選手も21世紀枠での出場は目指してないでしょ。
無くなっても反対するのはじいさんとおじさんくらいだろ。
高野連はやっぱズレてるな。
高知商の件も女性のグラウンド入場制限も。
まさに日本の無能を集めた組織。
実際出てもせいぜい二回戦敗退でしょ?
それなら本当に力のある学校が出た方が面白い。
どの学校の選手も21世紀枠での出場は目指してないでしょ。
無くなっても反対するのはじいさんとおじさんくらいだろ。
高野連はやっぱズレてるな。
高知商の件も女性のグラウンド入場制限も。
まさに日本の無能を集めた組織。
名無しさん
春日部共栄の皆さん、出場が決まり良かったですね。頑張ってください。
ただ、監督の処分等は、どうなるんでしょうか…
ただ、監督の処分等は、どうなるんでしょうか…
名無しさん
東海大菅生を選んだ方が無難だったな。
関東大会準々敗退した他校は納得しないのでは?それこそ、地域性を考慮し佐野日大とかの方が…やはり人気の選抜大会か。
関東大会準々敗退した他校は納得しないのでは?それこそ、地域性を考慮し佐野日大とかの方が…やはり人気の選抜大会か。
名無しさん
相変わらずやけど21世紀枠って必要か…
その分1校でも多く強豪校出した方が面白いけどな!
21世紀枠の高校って勉強出来る子が多い訳で大学へ進む事を自ら選択した訳で…
勉強出来ない子が21世紀枠で大学行けるってなら話しは別やけど!
その分1校でも多く強豪校出した方が面白いけどな!
21世紀枠の高校って勉強出来る子が多い訳で大学へ進む事を自ら選択した訳で…
勉強出来ない子が21世紀枠で大学行けるってなら話しは別やけど!
名無しさん
熊本西高校は選手がデッドボールで亡くなった高校。亡くなった選手がセンバツに出場する未来もあったと考えると悔しい気持ちになる。
スポンサーリンク
「野球」カテゴリーの関連記事