金子千尋が日本ハム加入!1年契約で年俸は1億円+出来高か!?
スポンサーリンク
―――――――――――――――
日本ハムは4日、元オリックスの金子と来季の契約合意に達したことを発表した。2日に自由契約選手として公示されたばかりの通算120勝右腕の獲得に成功した。
オリックスとの4年契約最終年を4勝7敗、防御率3・87で終えた金子は年俸6億円から野球協約の減額制限(1億円超は40%)を超える5億円減の提示を受け、自由契約の道を選択した。
前日3日には札幌市内の球団事務所で報道陣に対応した日本ハム・吉村浩GMが日時や場所こそ明かさなかったが、金子について「交渉中です。会って条件提示もした。結論が出るのは早いと思う」と語っていた。金子が自由契約選手として公示されたのは2日。速攻オファーが実った。
日本ハムの条件は1年契約で、年俸は1億円程度だが、手厚い出来高が付くとみられる。金子が最も魅力に感じたのは現場とフロントの一体感や選手第一で夢を応援する姿勢。過去にはダルビッシュや大谷をポスティングシステムでメジャーに送り出した。海外FA権を保有し、数年前からメジャー挑戦への思いを抱いている金子にとっては、願ってもない新天地となる。
引用元 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181204-00000115-spnannex-base
―――――――――――――――
決まるのが早かったですね( ;∀;)
この記事に対する反応
名無しさん
もう決まったか
ファイターズの先発は経験の少ない若手多い上に
イニング稼げる投手が少ないから、金子の入団は大きいと思う
ファイターズの先発は経験の少ない若手多い上に
イニング稼げる投手が少ないから、金子の入団は大きいと思う
名無しさん
ハムは若手の見本となれる選手はベテランでも獲得する。
稲葉や矢野、最近では鶴岡など。
中継ぎ投手の精神的支柱は宮西がいるけど、先発投手はベテランがいない。
そう考えると金子の獲得は納得がいく。
たとえ思ったような勝星があげられなくても若手投手達に何らかの好影響を期待しているのだと思う。
稲葉や矢野、最近では鶴岡など。
中継ぎ投手の精神的支柱は宮西がいるけど、先発投手はベテランがいない。
そう考えると金子の獲得は納得がいく。
たとえ思ったような勝星があげられなくても若手投手達に何らかの好影響を期待しているのだと思う。
名無しさん
若手が多い日ハムに沢村賞受賞経験もあるベテランの金子が入ることによって若手の良い見本になることに期待
名無しさん
早いなw
日ハムとはあっという間に契約合意って感じだね。
正直、中日にも来てほしい気持ちはあったんだけど、仕方ない。
それにしても、日ハムは今年は積極的に動いてるね。
日ハムとはあっという間に契約合意って感じだね。
正直、中日にも来てほしい気持ちはあったんだけど、仕方ない。
それにしても、日ハムは今年は積極的に動いてるね。
名無しさん
自由契約の雰囲気が出てからの僅かな期間で獲得を検討、決断して、金子選手の欲している契約や環境のポイントを押さえて即オファーを出した日ハムフロントの身軽さには驚かされた
オリックスが功労者の年俸を一度にあんなに下げた理由が成績だけではないと個人的には考えていたので、どの球団も接触はあれどもその辺の理由含めてぼちぼち探りを入れていく感じになるのかなという展開は見事に裏切られた
正直何を考えているのかよくわからないところがある金子選手を迷いなく採りに行った決断、台湾の王選手の獲得、ドラフトでの甲子園球児たちの獲得などストーブリーグの話題に事欠かない球団だなぁ
オリックスが功労者の年俸を一度にあんなに下げた理由が成績だけではないと個人的には考えていたので、どの球団も接触はあれどもその辺の理由含めてぼちぼち探りを入れていく感じになるのかなという展開は見事に裏切られた
正直何を考えているのかよくわからないところがある金子選手を迷いなく採りに行った決断、台湾の王選手の獲得、ドラフトでの甲子園球児たちの獲得などストーブリーグの話題に事欠かない球団だなぁ
名無しさん
金子が何年いるか分からない、という意見もあるけど、複数年でない限りそもそも契約は単年なんだからまずは1年いて、しっかり成績を残してくれたら十分じゃないでしょうか。
名無しさん
ハムファンなので素直に嬉しい。
この1年が勝負というのは本人も分かってるはず。
今年は上沢が一皮剥けた感があるが
浦野や高梨、加藤などまだまだ伸びて欲しいピッチャーも多い。
チームにも好影響を期待します。
出来れば2年3年と居て欲しいが…
この1年が勝負というのは本人も分かってるはず。
今年は上沢が一皮剥けた感があるが
浦野や高梨、加藤などまだまだ伸びて欲しいピッチャーも多い。
チームにも好影響を期待します。
出来れば2年3年と居て欲しいが…
名無しさん
凄い!!日本ハムの早業!
情熱と誠意が伝わったからこその契約だと思います。
先発の柱となって活躍することを願っています。
金子1人が加わるだけで、投手陣全体に厚みが増すように感じられちゃうなぁ~
情熱と誠意が伝わったからこその契約だと思います。
先発の柱となって活躍することを願っています。
金子1人が加わるだけで、投手陣全体に厚みが増すように感じられちゃうなぁ~
名無しさん
日ハムがあっという間のスピード交渉での金子獲得だったね。
先発陣の駒が足りない日ハムとしては、先発ができる金子はもってこいだろうし、出来高がオリックスよりも良かったんだろう。
栗山の下で復活できるか、見もの。
先発陣の駒が足りない日ハムとしては、先発ができる金子はもってこいだろうし、出来高がオリックスよりも良かったんだろう。
栗山の下で復活できるか、見もの。
名無しさん
これは吉村GMの作戦勝ちだな!
金子が来てくれなければ、経験豊富な野手を放出してでも先発投手の獲得に動かなきゃならないほど、危機的状況だしな。
本来もっと活躍しなきゃいけない先発投手陣が良い刺激を受け、年俸以上の効果が生まれる事を期待しています。
金子が来てくれなければ、経験豊富な野手を放出してでも先発投手の獲得に動かなきゃならないほど、危機的状況だしな。
本来もっと活躍しなきゃいけない先発投手陣が良い刺激を受け、年俸以上の効果が生まれる事を期待しています。
名無しさん
金子は金に不満があったと言うより球団に不満があったのかな?金子は良い選択をしたと思う。
名無しさん
交渉していると聞いた時はまさかと思いましたが、あっという間に決まってしまいびっくり!意外ですがとても嬉しいです。勝ち星というよりも金子選手の入団によって新しい風が吹き、その投球術を近くで見て直接学べるなど、若い投手にとってプラスになることが多いと思う。金子選手にとっても、もしかしたらメジャーへの足掛かりとしたいのかもしれませんね。元同僚の平野選手があちらで見事な活躍をしているのも、刺激になっているのかもしれませんし。踏み台でもジャンプ台でもいいと思う。メジャーに行くならファイターズ入団が近道と。そういう球団がNPBにあってもいいと思います。
昨年増井選手がオリックスに行くと決まった時、残留しないだろうとわかってはいてもやはり寂しかったのでオリックスファンの心情を考えると複雑ですが。北の大地は大歓迎です。応援します。
昨年増井選手がオリックスに行くと決まった時、残留しないだろうとわかってはいてもやはり寂しかったのでオリックスファンの心情を考えると複雑ですが。北の大地は大歓迎です。応援します。
名無しさん
他の球団の話は聞かないのか?
ハムの熱意と迅速なオファーが嬉しかったのかな。
お金じゃなくて野球がしやすい環境や雰囲気って言ってたのは本心だったんだな。
金子にはまだ一線級でやる力はあると思う。
是非ともハム優勝のため頑張ってくれ!
ハムの熱意と迅速なオファーが嬉しかったのかな。
お金じゃなくて野球がしやすい環境や雰囲気って言ってたのは本心だったんだな。
金子にはまだ一線級でやる力はあると思う。
是非ともハム優勝のため頑張ってくれ!
名無しさん
ドラ1吉田君にとって最高のお手本となる投手が入団するのはいいね。
>海外FA権を保有し、数年前からメジャー挑戦への思いを抱いている金子にとっては、願ってもない新天地となる。
ここが問題。そもそも金子自体はすでにピークは過ぎている。もしメジャー行くなら日ハム経由ではなく、今動く方がいいんではないか?
ダルやマー君や大谷の年齢ならいざ知らず、金子の年齢では1年1年が大事なので、メジャーを目的にしてるなら寄り道すべきではないのでは?
もしくは、今シーズンふがいなかったので、来シーズンに自身の復活ができるかどうかでその後どうするか考えようというのだろうか。
>海外FA権を保有し、数年前からメジャー挑戦への思いを抱いている金子にとっては、願ってもない新天地となる。
ここが問題。そもそも金子自体はすでにピークは過ぎている。もしメジャー行くなら日ハム経由ではなく、今動く方がいいんではないか?
ダルやマー君や大谷の年齢ならいざ知らず、金子の年齢では1年1年が大事なので、メジャーを目的にしてるなら寄り道すべきではないのでは?
もしくは、今シーズンふがいなかったので、来シーズンに自身の復活ができるかどうかでその後どうするか考えようというのだろうか。
名無しさん
オリファンですがとりあえず金子の移籍先見つかってよかった。
今までありがとう!
対戦するのが楽しみでもあり寂しい気持ちもあります。
日ハムファンの方へ
面倒見が良い方ではないと思うので若手の手本になるっていうより、若手が金子の技術を盗んでくれたらってくらいの気持ちのほうがいいと思います。
もちろん聞かれたらアドバイスとかはすると思いますが。
チームの雰囲気、捕手との息が合えばまだまだ活躍できると思います!
今までありがとう!
対戦するのが楽しみでもあり寂しい気持ちもあります。
日ハムファンの方へ
面倒見が良い方ではないと思うので若手の手本になるっていうより、若手が金子の技術を盗んでくれたらってくらいの気持ちのほうがいいと思います。
もちろん聞かれたらアドバイスとかはすると思いますが。
チームの雰囲気、捕手との息が合えばまだまだ活躍できると思います!
名無しさん
日本ハムが熱心に獲得するのは、まだまだ通用するって見極めが出来てるからかな。放出される側は劣化してるけど、獲得する側は大田や公文みたいに化けるし、活躍保証済みといった感じ。マルティネスの穴も埋まったかな。
名無しさん
金子に今更メジャーってのは現実的に⁇だけど、野球人生を悔いなく一度はチャレンジしたいってパターンも容認するだろう。ダルや大谷が目立つが、現役の賢介も引退した建山も海を渡ってチャレンジした。勝手な憶測だが、王柏融も将来メジャー希望ならファイターズはうってつけ。
選手の流入流出を上手く利用するには「メジャー行きはファイターズ経由で」というイメージは悪くないと思う。そもそも、メジャー行きたいって志は高い。意識の高い選手が集まり、周りもそんな選手の所作ですら影響を受ける。組織としての良い環境作りの一環では?
選手の流入流出を上手く利用するには「メジャー行きはファイターズ経由で」というイメージは悪くないと思う。そもそも、メジャー行きたいって志は高い。意識の高い選手が集まり、周りもそんな選手の所作ですら影響を受ける。組織としての良い環境作りの一環では?
名無しさん
今回、速すぎるぐらいのスピード契約を見ると、契約条件が知りたくなる。
これまでの情報から見ると金銭についてはオリックスと日ハムの間に大差は無いような気がするけど。(確かに出来高払いは大きいが、ファンから見ても、ケチさ加減に驚く日ハムですので、そんなに大差は無いような気がする)
と、なると、報道にある通りに役割や働き甲斐の部分か? 優勝の可能性か? MLB関係か?
オリックスとのFA権利の有無当の契約交渉で、オリックス球団の方が「金子が何を考えているのか解らず、交渉にならない」ような報道もあったが、あえて自由契約を選んだのは、「人的補償される選手の事を考えたか?」などと、都合の良い解釈してしまう。
まあ、どちらにしても、来期の復活を期待させて頂きます。
これまでの情報から見ると金銭についてはオリックスと日ハムの間に大差は無いような気がするけど。(確かに出来高払いは大きいが、ファンから見ても、ケチさ加減に驚く日ハムですので、そんなに大差は無いような気がする)
と、なると、報道にある通りに役割や働き甲斐の部分か? 優勝の可能性か? MLB関係か?
オリックスとのFA権利の有無当の契約交渉で、オリックス球団の方が「金子が何を考えているのか解らず、交渉にならない」ような報道もあったが、あえて自由契約を選んだのは、「人的補償される選手の事を考えたか?」などと、都合の良い解釈してしまう。
まあ、どちらにしても、来期の復活を期待させて頂きます。
名無しさん
マルティネスの穴を埋めるという意味ではなく、若い投手がメインの先発陣のお手本というか、教科書的な存在を期待しています。
金子投手から得られるものは、上沢を筆頭とする若手投手陣には貴重なものになると思いますし、
金子投手自身にとっても新鮮な体験になると思います。
金子投手から得られるものは、上沢を筆頭とする若手投手陣には貴重なものになると思いますし、
金子投手自身にとっても新鮮な体験になると思います。
名無しさん
この流れを見ると金子投手は提示条件ではなく、オリックスから移籍したいと思ったんだろうな。
オリックス側がダウン提示する前か後かは分からないけど。
おそらく代理人が各球団に獲得意思があるかどうかそれとなく事前調査もしたと思う。
密約とかではなくね。
金子投手サイドもおそらく積極姿勢を見せた日ハムに絞っていたのではないか。
全てが全てその場の動きと考えるのはちょっと整合性が無いし、実際に条件を提示したのは2日以降なんだろう。
相思相愛で良いんじゃないかな。
タンパリングとかでは無いと思う。
オリックス側がダウン提示する前か後かは分からないけど。
おそらく代理人が各球団に獲得意思があるかどうかそれとなく事前調査もしたと思う。
密約とかではなくね。
金子投手サイドもおそらく積極姿勢を見せた日ハムに絞っていたのではないか。
全てが全てその場の動きと考えるのはちょっと整合性が無いし、実際に条件を提示したのは2日以降なんだろう。
相思相愛で良いんじゃないかな。
タンパリングとかでは無いと思う。
名無しさん
本当に、あの金子がきてくれたのか…っていう感じ。
だって沢村賞とったレベルの大物投手だし、FAでもめったに選手を獲得しない球団だよ?
普通に考えて日ハムとは当然縁はないと思ってたんだけど、まさかのオリックスの契約問題から始まり急転直下で決定。
嬉しい以上に信じられなくて言葉が出ない。
だって沢村賞とったレベルの大物投手だし、FAでもめったに選手を獲得しない球団だよ?
普通に考えて日ハムとは当然縁はないと思ってたんだけど、まさかのオリックスの契約問題から始まり急転直下で決定。
嬉しい以上に信じられなくて言葉が出ない。
名無しさん
良くも悪くも色々やらかす日本ハムなので、ファンとしてもちょっとやそっとじゃ驚きもしないけど、さすがに恐れ入った
先発投手がほしいのは確かだから、ほしいものはほしいってことでスピード勝負にでたのかな
マネーゲームになれば間違いなく負けるし…
楽天や中日も動くような話が出ていたけど、調査に時間かかっってたのかもですね
そりゃ、金子の場合は自ら望んでオリックスに入った選手で、そこと決裂すること、4年前のドタバタなど人物的に疑問符ついたりするところもあるのかもだけど…
まずは戦力…昨年も全く投げていないわけではないのである程度目処は付けられるし、よい買い物なのかもな
先発投手がほしいのは確かだから、ほしいものはほしいってことでスピード勝負にでたのかな
マネーゲームになれば間違いなく負けるし…
楽天や中日も動くような話が出ていたけど、調査に時間かかっってたのかもですね
そりゃ、金子の場合は自ら望んでオリックスに入った選手で、そこと決裂すること、4年前のドタバタなど人物的に疑問符ついたりするところもあるのかもだけど…
まずは戦力…昨年も全く投げていないわけではないのである程度目処は付けられるし、よい買い物なのかもな
名無しさん
まぁハムの方針は来るものは拒まず。
去るものは追わず。
でしょうから来年のこの時期はどうなってるかはわからないが、いい補強には違いない。
去るものは追わず。
でしょうから来年のこの時期はどうなってるかはわからないが、いい補強には違いない。
名無しさん
オリックスではモチベーションがなかったと思う。複数年契約を結ぶ前にもっと話しておけば良かったのに。やっぱり金だけじゃなく選手に対する敬意も必要ですね。
名無しさん
もう決まったんですか。
もうちょっと結論は先になるかと思いましたが。
金子投手には、来年素晴らしい一年を。
優勝のビールかけも味わって欲しいですね。
日本ハムは補強がうまいなと感じます。
水面下でそれとなく接触があったのかもしれませんね。
今年のドラフト指名の投手たちにも、いい影響を与えそうです。
特に3位の生田目投手は、社会人で武田久さんを見ていて、
今度は、金子投手を近くで見られるのですから。
もうちょっと結論は先になるかと思いましたが。
金子投手には、来年素晴らしい一年を。
優勝のビールかけも味わって欲しいですね。
日本ハムは補強がうまいなと感じます。
水面下でそれとなく接触があったのかもしれませんね。
今年のドラフト指名の投手たちにも、いい影響を与えそうです。
特に3位の生田目投手は、社会人で武田久さんを見ていて、
今度は、金子投手を近くで見られるのですから。
名無しさん
日ハムは数年後の新球場建設に向けたチーム作り、話題作りを考えているのだと思う。
5年後稲葉監督のもと、矢野や金子千尋達若手コーチがいて、清宮、吉田が若手の主力になってなんて事になったら北海道民じゃなくても応援したくなる。
5年後稲葉監督のもと、矢野や金子千尋達若手コーチがいて、清宮、吉田が若手の主力になってなんて事になったら北海道民じゃなくても応援したくなる。
名無しさん
なんかもう最初から好感触過ぎて、こうなる予感はありましたよね。
ファイターズの選手もファンも納得の条件ではないでしょうかね。というか、責任感の強い日本人にしっくりくるというか。
金子にはなんとかシーズンを通して投げきって欲しい。そうすればある程度結果は付いてくるでしょうし。内視鏡による肘の手術で筋力が低下、そして加齢による衰えも重なってるので体を鍛えないして望んで欲しいですね。マッチョになる訳でなくても、加齢による衰えに高負荷のトレーニングは必要。
ファイターズの選手もファンも納得の条件ではないでしょうかね。というか、責任感の強い日本人にしっくりくるというか。
金子にはなんとかシーズンを通して投げきって欲しい。そうすればある程度結果は付いてくるでしょうし。内視鏡による肘の手術で筋力が低下、そして加齢による衰えも重なってるので体を鍛えないして望んで欲しいですね。マッチョになる訳でなくても、加齢による衰えに高負荷のトレーニングは必要。
名無しさん
人間は伸び伸びと気持ちよくプレーできる環境があれば必ず良い結果が出せるから彼にとっては良かったんではないのかな
中途半端は気持ちでまた来季を迎えても良い結果が出るとは思わないし彼みたいな性格は特に活躍を最も優先して認めて貰える球団に行けたから実力を発揮できると思います。
中途半端は気持ちでまた来季を迎えても良い結果が出るとは思わないし彼みたいな性格は特に活躍を最も優先して認めて貰える球団に行けたから実力を発揮できると思います。
名無しさん
>日本ハムの条件は1年契約で、年俸は1億円程度だが、手厚い出来高が付くとみられる。
おそらく、年俸1億はオリックス球団に配慮したためで、余程の故障でもない限り2~3億円まで十分に到達可能な条件が設定されていて、金子にやる気を起こさせる内容になっていると思う。
また、オリックスで年俸6億になった時と同じ成績を残せば、それに近い金額に到達する条件も設定されていると思う。
例えば、10試合先発ごとに+1億円とか、投球回数100イニングごとに+1億円とか、10勝で+2億円とか、最多勝や沢村賞でボーナスとか、etc.
1年契約だから、家族を残して単身での生活になると思うが、そうなると、新居も探さなくてはならないし、身辺を早くスッキリさせて、クリスマスや新年を家族と一緒に笑顔で迎えたいと思うのが人情だろう。
おそらく、年俸1億はオリックス球団に配慮したためで、余程の故障でもない限り2~3億円まで十分に到達可能な条件が設定されていて、金子にやる気を起こさせる内容になっていると思う。
また、オリックスで年俸6億になった時と同じ成績を残せば、それに近い金額に到達する条件も設定されていると思う。
例えば、10試合先発ごとに+1億円とか、投球回数100イニングごとに+1億円とか、10勝で+2億円とか、最多勝や沢村賞でボーナスとか、etc.
1年契約だから、家族を残して単身での生活になると思うが、そうなると、新居も探さなくてはならないし、身辺を早くスッキリさせて、クリスマスや新年を家族と一緒に笑顔で迎えたいと思うのが人情だろう。
名無しさん
良いところに決まって良かったね。来年は優勝に貢献する働きをして、気持ち良くMLBに行けると良いね。頑張ってください。
名無しさん
日本ハムはこれから強くなるチーム。いい見本として若手にいい影響を与えて欲しい
名無しさん
これから先の野球人生を考えたら良い選択をしたのでないかな
この状況なら一番に声掛けてくれた所へと考えてたかもしれない
金だけで動く選手ばかりではないだろうし、意気に感じて野球をやれる環境は最高ではないだろうか
この状況なら一番に声掛けてくれた所へと考えてたかもしれない
金だけで動く選手ばかりではないだろうし、意気に感じて野球をやれる環境は最高ではないだろうか
名無しさん
これについてオリックスファンはどう思うのだろう??金子はここ何年も活躍出来てないのに6億も貰っていて下げられて当然。ごねるなら出て行け!
それともやっぱ金子は必要だから残って欲しいのか?
誰かが言っていたが金子ってオリックスにしては残っても厄介、敵になっても厄介と言ってましたがまさにそんな変わった状況の選手ですよね。
それともやっぱ金子は必要だから残って欲しいのか?
誰かが言っていたが金子ってオリックスにしては残っても厄介、敵になっても厄介と言ってましたがまさにそんな変わった状況の選手ですよね。
名無しさん
金子選手の獲得とは博打に出たね。
今季は積極補強に出ているけどどうしたのかな。
大谷資金がまだ残っているのかな。
来季どうしても優勝したいという意欲は買うけど
できれば現有戦力の底上げというか生え抜き中心
でやってほしいというのが本音。
ただ、来季の戦術をシミュレートして足りない駒
を得ているだけという印象なので金子選手には
開幕まで順調に怪我なく年間通じてやれる体幹を
つくってほしい。
巨人とは違う意味で来季は楽しみしかないですね。
今季は積極補強に出ているけどどうしたのかな。
大谷資金がまだ残っているのかな。
来季どうしても優勝したいという意欲は買うけど
できれば現有戦力の底上げというか生え抜き中心
でやってほしいというのが本音。
ただ、来季の戦術をシミュレートして足りない駒
を得ているだけという印象なので金子選手には
開幕まで順調に怪我なく年間通じてやれる体幹を
つくってほしい。
巨人とは違う意味で来季は楽しみしかないですね。
名無しさん
出来高という敬意を見せないとダメ。
活躍してくれたら、その分を払えばいいだけですからね。
日ハムはさすがにわかってますね。
ただコスト削減だけを考えてる球団は反省しないとね。
他の選手にも影響が出ますから。
活躍してくれたら、その分を払えばいいだけですからね。
日ハムはさすがにわかってますね。
ただコスト削減だけを考えてる球団は反省しないとね。
他の選手にも影響が出ますから。
名無しさん
金子は金の問題ではなく、必要とされたかったんだろ。速攻で話が聞けて嬉しかったと思う。来年は頑張って期待に応えてほしい。
名無しさん
日本ハムは良い買い物をしたね。
35歳とはいえ、まだまだやれる歳。
ケガさえなければ、ローテーションの一角を担うことになるでしょうね。
若手のお手本にもなるし、先発投手陣が手薄なチームには合うと思う。
35歳とはいえ、まだまだやれる歳。
ケガさえなければ、ローテーションの一角を担うことになるでしょうね。
若手のお手本にもなるし、先発投手陣が手薄なチームには合うと思う。
名無しさん
よく日ハムは広島と同じく若手のチームとか育成のチームとか言われるけど
編成を見て若手に偏ってたらすっとこういう補強が出来るのが強みだな
カープも少し前までは江草や久本や豊田を獲得してたが最近は無いし
その上で黒田新井を筆頭にベテランが引退して主軸の丸も移籍
若手だけじゃ何ともならん時も来そうだし今こそベテランが必要では?
編成を見て若手に偏ってたらすっとこういう補強が出来るのが強みだな
カープも少し前までは江草や久本や豊田を獲得してたが最近は無いし
その上で黒田新井を筆頭にベテランが引退して主軸の丸も移籍
若手だけじゃ何ともならん時も来そうだし今こそベテランが必要では?
名無しさん
やはり1年契約か。これは岡島コースだと思う。海外FAでメジャー挑戦が既定路線だろう。
それでもいい、ぜひリーグ優勝からの日本一を味わって、アメリカで頑張ってください。
それでもいい、ぜひリーグ優勝からの日本一を味わって、アメリカで頑張ってください。
名無しさん
今の球威とコントロールでは、正直厳しいとは思いますが、出来高の分だけ頑張らないといけないようにするのは賢明かなと思います。
今までみたいに休んでられないし。
メジャー挑戦は年齢的にも今の金子投手の実力的にも相当厳しいとは思います。
今までみたいに休んでられないし。
メジャー挑戦は年齢的にも今の金子投手の実力的にも相当厳しいとは思います。
スポンサーリンク
「野球」カテゴリーの関連記事