来夏までにすべての小中学校にクーラー設置へ!政府が本腰を入れた!
スポンサーリンク
――――――――――――――――――
政府は来年夏までに全ての公立小中学校にクーラーを設置するため、予算措置を図る方針を固めた。秋の臨時国会への平成30年度補正予算案を提出することを想定する。これまでも市区町村に交付金を出しているが、校舎の耐震化などが優先されるケースもあり、設置状況にばらつきが出ている。来年以降も夏の猛暑が続くことは否定できず、補助の在り方も含めて見直すことも検討する。
総務省消防庁によると、今年7月の熱中症が原因の緊急搬送者は全国で5万2819人、死者は124人に上った。いずれも1カ月当たり過去最多だった。政府は猛暑を「災害」ととらえ対策に本腰を入れる。
引用元 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180820-00000032-san-pol
――――――――――――――――――
賛成ですね。
みんなの反応
名無しさん
これは賛成
名無しさん
子供のみならず、何かと負担の大きい教師の環境改善にもつながる。
40℃越え体育館にも入れてほしい。
40℃越え体育館にも入れてほしい。
名無しさん
とりあえずは教室に。
体育館は耐震工事が先だと思う
体育館は耐震工事が先だと思う
名無しさん
保育園とか幼稚園の無償化よりもこっちでしょ
名無しさん
サマータイムよりも、こっちかな。
名無しさん
30℃を超えると暑い暑いと騒いでいた時代とは違うからね。
いいと思いますよ。
いいと思いますよ。
名無しさん
私立の補助より公立の小中高に金を使うべき。クーラー設置も遅すぎる対応
名無しさん
もう根性で乗り切れるような暑さじゃないですし、こういうところに予算を使ってください。
名無しさん
設置補助だけでなく、
維持費も補助してくれないと、
電気代の節約を言われて、
結局あまり使われなくなってしまう。
維持費も補助してくれないと、
電気代の節約を言われて、
結局あまり使われなくなってしまう。
名無しさん
体育館にも設置してあげて欲しい!
名無しさん
しょうもない議員を増やすよりもこっちの方が優先的に
名無しさん
言いづらいが、給食室にもエアコンを入れて欲しいのです。食の安全が叫ばれる中、労働環境は疑問。40度近い中で、どうすれば安全か。食事も、働く人の体も。仕事だからいってはいけないことかもしれないが、つぶやきをかいてみました。
名無しさん
変なものに予算を割くならこう言うものに、使わないと。遅いくらい。
名無しさん
猛暑日にエアコンなしの教室では勉強できないよ。
子供たちが喜びそう。
子供たちが喜びそう。
名無しさん
平成も終わるというのに、
もう全部そうなっているのかと思ったら、
対応が遅いね!
もう全部そうなっているのかと思ったら、
対応が遅いね!
名無しさん
初期導入費用だけならいいけど、電気代や定期的メンテナンス費用など考えれば、ランニング・コストは相当な金額になりそうな気配。
よ
私立幼稚園に通う子供がいますが、保育園や幼稚園無償にするより、小中にクーラー設置費と維持管理費に回してほしいと思っていました。
知人に聞きましたが、クーラー設置してあるけど電気代かかるからと暑くても中々冷房いれてもらえないみたいです。保育園と幼稚園無償にかけるお金を削れば、小中学校のクーラーの維持費にも回せると思います!
知人に聞きましたが、クーラー設置してあるけど電気代かかるからと暑くても中々冷房いれてもらえないみたいです。保育園と幼稚園無償にかけるお金を削れば、小中学校のクーラーの維持費にも回せると思います!
名無しさん
クーラーの機器や設置代金は適正価格で抑えて欲しい。
名無しさん
問題は、設置したはいいが使わないこと
今夏も電気代の負担を懸念してスイッチを入れなかった事例が多発した
そこまで面倒みないと意味がない
今夏も電気代の負担を懸念してスイッチを入れなかった事例が多発した
そこまで面倒みないと意味がない
名無しさん
是非とも政党給付金や議員報酬といった無駄金から出して欲しい
名無しさん
高校は?
名無しさん
これは英断
今はもう昔の暑さと違う
今はもう昔の暑さと違う
名無しさん
三菱電機やダイキンはウハウハだけど、工事業者足りるの?
名無しさん
至極、当然の判断です。
名無しさん
今の小学生の親が子供だった頃とは暑さの質が違いますからやむを得ないことですね。
名無しさん
設置はいいが、教師によってクーラーつけるつけないの判断するするのやめて欲しい。気温or湿度が何度になったら26度に設するとかも出来れば決めて欲しい。
クーラー設置してある学校に勤務しているが、年配の方たちや妊活してるであろう同僚の教室でクーラーついてるの見たことない。いつも子どもたちがへばってるイメージ。
クーラー設置してある学校に勤務しているが、年配の方たちや妊活してるであろう同僚の教室でクーラーついてるの見たことない。いつも子どもたちがへばってるイメージ。
名無しさん
小中学校の統廃合を進めないと維持管理費がとんでもない事になると思う。
名無しさん
被災した時の避難場所になるから体育館も。
名無しさん
設置してもつけなかったら意味がない。
名無しさん
特別支援学校でも未設置あり。調査して。
名無しさん
ようやくか…
クーラー専用予算でないと
耐震化工事も大事だから目的決めなきゃ
そちらに優先されるもんね。
くだらない精神論言う人には
夏休みの今に体験教室させよう
クーラー専用予算でないと
耐震化工事も大事だから目的決めなきゃ
そちらに優先されるもんね。
くだらない精神論言う人には
夏休みの今に体験教室させよう
名無しさん
その電気を賄うためのソーラーパネルも学校の屋上に設置して欲しい。
名無しさん
クーラー設置は良いことだけど、元々の補助金&自前で設置してた自治体が予算貰えないのは不公平かな?と思います。
学校は基本昼間しか使わないから、同時にソーラーパネル設置するのも良いかも。
学校は基本昼間しか使わないから、同時にソーラーパネル設置するのも良いかも。
名無しさん
やっと。良い決定だと思う。私立高校・保育園無償化とかよりもまず、日本の全ての小中学生に健康で文化的な教育環境を提供してほしい。
名無しさん
電気代の問題もあるだろうけどでもこの暑さでは勉強にもならないし身体に悪いからエアコン必要だと思う。
学校は災害時の避難所にもなるからね。
学校は災害時の避難所にもなるからね。
名無しさん
1教室当たり200万かかるって言うけど、そんな必要?
教室の広さに見合った代金の業務用エアコンは40万ぐらい。
取付に160万かかるの?
教室の広さに見合った代金の業務用エアコンは40万ぐらい。
取付に160万かかるの?
名無しさん
クーラー設置賛成です、体育館にも入れて欲しいです宜しくお願いします
名無しさん
高校は?
名無しさん
おそい。
名無しさん
遅いけど、来年までに整えるならとりあえず良かった。
あとは維持費もしっかり補助しないと結局使われなくなってしまう。
あとは維持費もしっかり補助しないと結局使われなくなってしまう。
スポンサーリンク
「社会・政治」カテゴリーの関連記事