米朝首脳会談を12日開催へ!トランプ氏が言明!
スポンサーリンク
――――――――――――――――
トランプ米大統領は1日、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長と当初の予定通り12日にシンガポールで会談すると明言した。
ホワイトハウスを訪れた金英哲党副委員長から正恩氏の親書を受け取った後、記者団に語った。史上初の米朝首脳会談は、トランプ氏がいったん中止を通告するなど曲折を経て、開催される運びとなったが、「完全な非核化」の方式や体制保証で、双方が歩み寄れるかはなお不透明だ。
引用元 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180602-00000002-jij-n_ame
――――――――――――――――
まだどうなるか分からないところ・・・
みんなの反応
名無しさん
正恩命乞い成功したのかな。
名無しさん
非核化など米朝で合意できる点が実現しても、しばらくしたら破られるのが目に見えてるし、トランプにとっては一時的な成果アピールできれば満足かもね。中間選挙までは何もするな、とだけは言うだろう。
名無しさん
こりゃ、安易な妥協で終わりそうやな。
トランプと金の満面の笑みが浮かぶわ。。。
あ~あ、ツマンネ。
トランプと金の満面の笑みが浮かぶわ。。。
あ~あ、ツマンネ。
名無しさん
会談するのは結構な事。問題は中身。トランプ安易に妥協しそう。まぁ、日本は拉致解決しない限りは遠目で見てたらいいんじゃない。
名無しさん
核で手品 だましてカネとるつもり ネタは残してまた将来使う正恩。
トランプはだまされてたとしても秋の票を確保。だまされが発覚するのは退任後。
トランプはだまされてたとしても秋の票を確保。だまされが発覚するのは退任後。
名無しさん
トランプ氏、妥結出来たのかな。
過去と変わらなかったら、アメリカも舐められてしまうから注視する。中露がジィーっと観察しているのがまた気持ち悪い。
過去と変わらなかったら、アメリカも舐められてしまうから注視する。中露がジィーっと観察しているのがまた気持ち悪い。
名無しさん
文在寅がちょこまか動かない方が混乱なく進展するようだ
名無しさん
いつまでトランプと金正恩のクサイ演劇を観ないといけないのか?もう、飽きたわ!
名無しさん
結局このチキンレースは
トランプの勝ちかな?
まあまだ当日まで何が
あるかわからないけど。
トランプの勝ちかな?
まあまだ当日まで何が
あるかわからないけど。
名無しさん
結局、今回も征伐出来なかったってことかい。
名無しさん
トランプさんはおだてるのが上手い、金正恩は演出が上手い、まあ、見ものだね。ただ、裏では北の軽水炉の稼働、米国ではマティスさんの攻撃の準備完了ときな臭い、会談が終わってからが本番だね。気になるのはポンペオさんの記者会見での発言にifが多過ぎる事、北との下交渉が上手くいってないのかも知れない。
名無しさん
未だ10日先の事。トランプの事だから下駄を履くまで分からない。
名無しさん
これはなかなか難しい着地点ですね。短期的、中期的、長期的な観点で見ないと国際情勢は常に流動的なので。平和が何よりだが、日本は日本として米国から自立して安全保障の基盤は作っておかないといけない。
また米国は共和党であろうと民主党であろうと愛国心はあるのに、日本は国内に巧妙に共産主義が浸透していて、そのことに気づいていない。かつての太平洋戦争も米ソの諜報戦略にはめられ戦争に突入していった。一番問題は政権与党の中にスパイがたくさん入りこんでいることだ。
また米国は共和党であろうと民主党であろうと愛国心はあるのに、日本は国内に巧妙に共産主義が浸透していて、そのことに気づいていない。かつての太平洋戦争も米ソの諜報戦略にはめられ戦争に突入していった。一番問題は政権与党の中にスパイがたくさん入りこんでいることだ。
名無しさん
アメリカの方が交渉上手だったようだ。
あと拉致被害の進展を期待しているかもしれんが会談で他国の問題を取りあげてもアメリカの利益にはならんし、一応伝えましたよで終わるだけ。
その辺は安倍さんも日本政府も分かってるとおもうがポーズは取らんといかんしね。
そもそもアメリカが日本の拉致問題について北に何聞いたらいいねん。。取り合ってやってくらいしか言えんやろ。。
あと拉致被害の進展を期待しているかもしれんが会談で他国の問題を取りあげてもアメリカの利益にはならんし、一応伝えましたよで終わるだけ。
その辺は安倍さんも日本政府も分かってるとおもうがポーズは取らんといかんしね。
そもそもアメリカが日本の拉致問題について北に何聞いたらいいねん。。取り合ってやってくらいしか言えんやろ。。
名無しさん
どうせ実のある合意は履行されないだろう。
てゆうかやるかやらないかも分からない。
てゆうかやるかやらないかも分からない。
名無しさん
中止か中断でしょうね。
仮に開かれても決裂し、又引き伸ばしに持ち込むつもり。
プロレスショーみたいなもの。
決裂したら後がないのを分からせる必要がある。
もうやってると思うが。
仮に開かれても決裂し、又引き伸ばしに持ち込むつもり。
プロレスショーみたいなもの。
決裂したら後がないのを分からせる必要がある。
もうやってると思うが。
名無しさん
トランプも風見鶏
名無しさん
結局、トランプは何がしたいの?
会談はやるだけやって、経済支援は他の国におまかせって!
拉致問題なんて解決しそうにないな
会談はやるだけやって、経済支援は他の国におまかせって!
拉致問題なんて解決しそうにないな
名無しさん
気まぐれトランプ
当日まで分からない
当日まで分からない
名無しさん
トランプ大丈夫か?
名無しさん
やらなきゃ意味ないよ。
出来なかったじゃすまないぞ!
わかってるな!
出来なかったじゃすまないぞ!
わかってるな!
名無しさん
やっぱ、やるんかーい。
決まったと報道されても、一歩引いてトランプの人間性を再確認して見ないとダメだな。
決まったと報道されても、一歩引いてトランプの人間性を再確認して見ないとダメだな。
名無しさん
やるとかやらないとか、駆け引きは必要かもしれんがいろいろ準備する方は大変だろ。現地の政府、警察、ホテル、その他立ち寄り先。
名無しさん
トランプの発言したことは、
「会談は非常に成功するプロセスになるだろう」
「12日の会合は始まりだ」
「うまくいっているので、最大限の圧力という言葉はもう使いたくない」
「非常に素晴らしい書簡だ」
「米国が支出する必要はない」
親書には具体的内容の段階的核廃絶プロセスとその引き替えにこれもまた具体的内容の体制保証要求と拉致問題含む人権問題の解決、経済援助の要求について書いてあったと推測する。
トランプにとって12日の会合は内容が見えたので演じられる見通しが付いた。後は会って相手の本気度を確認することだと。具体的なところが「非常に素晴らしい書簡だ」を言わせたのだろう。
ジョンウンにとってはとにかく自分のペースに持って行くとっかかりを保てた、
ってとこかな。確かに、「12日の会合は始まりだ」だね。
「会談は非常に成功するプロセスになるだろう」
「12日の会合は始まりだ」
「うまくいっているので、最大限の圧力という言葉はもう使いたくない」
「非常に素晴らしい書簡だ」
「米国が支出する必要はない」
親書には具体的内容の段階的核廃絶プロセスとその引き替えにこれもまた具体的内容の体制保証要求と拉致問題含む人権問題の解決、経済援助の要求について書いてあったと推測する。
トランプにとって12日の会合は内容が見えたので演じられる見通しが付いた。後は会って相手の本気度を確認することだと。具体的なところが「非常に素晴らしい書簡だ」を言わせたのだろう。
ジョンウンにとってはとにかく自分のペースに持って行くとっかかりを保てた、
ってとこかな。確かに、「12日の会合は始まりだ」だね。
名無しさん
やらないと言って予測ドウリ会談をおこなう気まぐれトランプ様は予測不可能と自分で言ってましたがまあまあ予定通りだけど日本人は先を読む能力があまりにも無さすぎ。
名無しさん
普通に考えれば、以下のような思惑と流れでしょう。
トランプ:中間選挙対策&ノーベル賞狙い。
金正恩:経済制裁緩和狙い。
文在寅:6月13日地方選挙勝利狙い。
この3人の短期的目標は、6月12日に米朝会談が開かれれば、たぶんそれぞれ実現。
非核化の話は「完全かつ不可逆を目指す」でとりあえず合意、ルートマップは別途作成として時間稼ぎ。北朝鮮はノーベル賞授与が済む年内は静かにし、韓国は早速経済支援に着手。
中国には金が再び「御礼挨拶」をし、トランプは対中貿易戦争回避指示で仁義を切る。
日本の拉致問題は8月の外相会談まではたぶん放置され、北朝鮮は韓国にいる北朝鮮レストラン従業員の帰還を要求して「拉致の犠牲者」だと主張。
トランプ:中間選挙対策&ノーベル賞狙い。
金正恩:経済制裁緩和狙い。
文在寅:6月13日地方選挙勝利狙い。
この3人の短期的目標は、6月12日に米朝会談が開かれれば、たぶんそれぞれ実現。
非核化の話は「完全かつ不可逆を目指す」でとりあえず合意、ルートマップは別途作成として時間稼ぎ。北朝鮮はノーベル賞授与が済む年内は静かにし、韓国は早速経済支援に着手。
中国には金が再び「御礼挨拶」をし、トランプは対中貿易戦争回避指示で仁義を切る。
日本の拉致問題は8月の外相会談まではたぶん放置され、北朝鮮は韓国にいる北朝鮮レストラン従業員の帰還を要求して「拉致の犠牲者」だと主張。
名無しさん
解放後の情勢によってはデブがリビアのカダフィのような末路を辿る可能性だってある。
名無しさん
非核化だけでなく、拉致問題も解決しない限り絶対に制裁は解除してはならない。そこをトランプさんにはわかってもらいたい。
名無しさん
今までは中国とロシアの合弁設立だった養豚場が、徐々にアメリカに取り込まれつつある?
名無しさん
米朝会談が予定通り行われる。トランプ大統領にとっては何はともあれ史上初の会談を行った大統領という実績が欲しい。失敗に終わっても相手のせいにすればよい。しかしながらこの影響は決して小さくないはづだ。金正恩にしても全世界にその姿を晒すことになる。賽は投げられただ!
名無しさん
拉致問題を解決する為には、米の力が必要です。安倍総理、最後のチャンスですよ!トランプ氏とは、1番の友達だと思っていますので、安倍さんにとっても、拉致問題の解決を実現出来れば、長期政権も見えてくるのではと思いますので、宜しくお願いします。
名無しさん
一回目は合意のみ。非核化プロセスの方法検討のためその後何回か会談、拉致問題はとりあえず先送りって話になりそう。
名無しさん
良くも悪くも、歴史的な瞬間が見られそうだ
名無しさん
ちゃぶ台返しがまだありそう。
名無しさん
細部まで握られるなら良いと思いますが、トランプ、金正恩の間でザックリとした握りになると、各方面面倒な事になりそうですね…
名無しさん
トランプ大統領は大統領選で公約したことはせっせと実行に移しているが、北朝鮮問題の解決は大統領選の公約にはなかった。米朝会談で適当な合意となったとしても大統領選の公約とは関係ないから、トランプ大統領もお気楽なのだろう。
名無しさん
外野は色々言うが、これが外交の駆け引きではないのか、米朝も水面下で用意周到に会談に向けての協議を進めていたようだ。トランプ大統領でなければ出来ないのでは、米国追従の安倍政権では、まず、無理でしょう。米朝会談の実りある成果があるように願うのみ。
名無しさん
10日も先の話、まだまだわからないね。
名無しさん
結局は、いろんな問題は直接対話しないと解決に向かわないということ。解決したくなければ6カ国協議とか意見を分散させればいい。
名無しさん
遠回しやったな。
名無しさん
結局やるんかーい
名無しさん
トランプ大統領就任の際、テレビのコメンテーターはこぞって批判してたけど、良くも悪くも、これほど行動出来るトップは今までいなかったと思う。世界を変えるかもしれない人であることは間違いない。それが良い方向へ変わることを願う。
名無しさん
ハンドスピナー並によく回るトランプの手
名無しさん
リーチ一発で、もう逃げられません。
嘘約束し、花火を上げ、オリンピック時さながらのホーズ。
しかしその間に、軍事強化。
ワンパターンにしたいのが見え見えだが、そうはいかない。
ロンしてしまう事は、確定で、その工作でしかない米でしたとさ。
嘘約束し、花火を上げ、オリンピック時さながらのホーズ。
しかしその間に、軍事強化。
ワンパターンにしたいのが見え見えだが、そうはいかない。
ロンしてしまう事は、確定で、その工作でしかない米でしたとさ。
名無しさん
アメリカファーストの為の会談になりそうです。日本の拉致問題も議論してくれるやら?
名無しさん
アメリカは妥協しないで強気でいって欲しい。
名無しさん
トランプvs金正恩、どうなる事やら。アメリカにびびっている金正恩は、懐柔ささせたいばかりの誤魔化し外交だと思うけど、トランプは金正恩をどう料理するのか楽しみです。
スポンサーリンク
「アメリカ関連」カテゴリーの関連記事
「世界の話題」カテゴリーの関連記事