パズドラでレアガチャの的中確率の表示へ!
スポンサーリンク
―――――――――――――――――――――――――――
ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、提供するスマートフォン向けパズルゲーム「パズル&ドラゴンズ」「パズドラレーダー」内で有料で提供されていたガチャ(ランダム型のアイテム提供方式)の的中確率を表記すると発表しました。
無料で提供されるガチャに関しては対象外。
具体的な日程は未定ですが、次回アップデート時に対応予定です。なお、具体的な表記の方法については明かされていませんが、「モンスターごとの的中確率を表示いたします」(パズドラ)、「ソウルアーマーごとの的中確率を表示いたします」(パズドラレーダー)」と書かれていることから、個別アイテムごとの排出率を表記するものと思われます。
引用元 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180115-00000070-it_nlab-sci
―――――――――――――――――――――――――――
これは良い事でしょう。
まあ、確率がでても当たるとは限らないですが(苦笑)
みんなの反応
名無しさん
大手のガンホーが対応したからには、他の会社も対応せざる負えない風潮になりましたね。
とても良いことだと思います。
とても良いことだと思います。
名無しさん
的中確率を出したところで意味はないと思う。1/99のパチンコだって99回回せば当たるわけじゃない。そういうものだと思ってやるしかない
名無しさん
パチンコの全回転見るより当たらなそう
名無しさん
これはモンストも動かざるを得ないだろうな〜。
確率表記よりも天井を設けてくれって人もいそうだけど。
確率表記よりも天井を設けてくれって人もいそうだけど。
名無しさん
確率じゃなくて確実に10回まわしたらレアひとつでるようになった方がいいと思う。
名無しさん
最初に初期化したテーブル使うなら(いつかは必ず当たるから)納得いくけど
毎回テーブル作成してるんやろ?こんな仕様でよくガチャ回せるよなぁ
毎回テーブル作成してるんやろ?こんな仕様でよくガチャ回せるよなぁ
名無しさん
年末年始で暇だったのでとあるゲームのイベントみたいのを初めてやってみたけど、普通に課金なしでやってもランキングあげていい景品とるのなんて不可能。バケモノみたいに課金してる奴に対抗する方がバカらしいと思って辞めました。
名無しさん
良い事だけど正直でも対応が遅いね
アップルが健全なアプリ以外は排斥すると決めたからであって
自主的に開示した訳ではないし
モンストに抜かれてからのここ2年くらいは
明らかに以前より確率が下げられていてゴミしか出なくなってた
ユーチューバーなんかも軒並み爆死ばっかりだったし
当たりが出やすかった時期から
確率を下げずに表示していれば
ここまでユーザーの落ち込みもなかったのでは?と思ってしまう
アップルが健全なアプリ以外は排斥すると決めたからであって
自主的に開示した訳ではないし
モンストに抜かれてからのここ2年くらいは
明らかに以前より確率が下げられていてゴミしか出なくなってた
ユーチューバーなんかも軒並み爆死ばっかりだったし
当たりが出やすかった時期から
確率を下げずに表示していれば
ここまでユーザーの落ち込みもなかったのでは?と思ってしまう
名無しさん
表示したら微課金の人なんかだと当たる気しなくてびびって回さなくなるかも?
分からないから回してるけど、小さい数字だと分かってしまったら、一点狙いは怖くてできませんよね?
分からないから回してるけど、小さい数字だと分かってしまったら、一点狙いは怖くてできませんよね?
名無しさん
もう飽きた最近全然やってない。
名無しさん
なおドッカンバトルの確率表記は全てウソ
運もクソもない
あれはいくら課金しても当たらないキャラは当たらない
運もクソもない
あれはいくら課金しても当たらないキャラは当たらない
名無しさん
アップルが対応したらガチャ規制とか
業界団体が機能してないのならそんな天下り組織いらないと思う
業界団体が機能してないのならそんな天下り組織いらないと思う
名無しさん
こういうのって見えるとこにこの数値で出ますって書いてあって本当にその通りのプログラムに設定されているもんなの?最近1年ちょっとくらい微課金でやってたゲーム、あまりにも欲しいモノが出なくなってきててカーッとなってアンインストールしましたが、やめてよかったです。決まった週、月に新しいイベントの確認とか、いつまでにクリアしないと、と時間に終われることがないのは清々しいです。スマホゲームは簡単に課金できるし、手軽にどこでもやれる、更新されるたびにゲームの続きが増えていくのでいつまでもできる反面、家庭用のゲームと違って終わりが見えないのが逆に怖いですね。一度でもお金を捧げてしまうと呪いをかけられたみたいに離れられなくなるので恐ろしい
名無しさん
あくまで確率の話。
分母は自分の引く回数とは限らない。
課金して引く人、無課金で引く人を合わせた確率なら、当然補正もされるだろう。どっちがどうかは分からないが。
分母は自分の引く回数とは限らない。
課金して引く人、無課金で引く人を合わせた確率なら、当然補正もされるだろう。どっちがどうかは分からないが。
名無しさん
ガチャの内容をよく読んで、欲しいアイテムの出る時期を待てばそれなりの確率で当たるんだけど、確かにややこしいkとは間違いない。これまでは初心者に対しては詐欺行為をしているも同然だった。
名無しさん
課金ゲームのガチャなんて株や先物取引よりよっぽど虚業だと思うんだが
TVCMやウェブ広告沢山打ってりゃ批判は抑えられるのか
将来的には薬物や賭博のように禁止になると予想
TVCMやウェブ広告沢山打ってりゃ批判は抑えられるのか
将来的には薬物や賭博のように禁止になると予想
名無しさん
かつてパチンコの連チャン機や確率変動機は射幸心が理由で規制されましたね。
現在も確率変動機はあるけれど、1/3で突入しプラス2回ループが認められていた時代に比べたらはるかに大人しくなりました。
それでもやりませんけど。
現在のガチャは規制されて良いと思います。
そのぐらい状況にあるような気がします。
現在も確率変動機はあるけれど、1/3で突入しプラス2回ループが認められていた時代に比べたらはるかに大人しくなりました。
それでもやりませんけど。
現在のガチャは規制されて良いと思います。
そのぐらい状況にあるような気がします。
名無しさん
APPストアで対応をしなければならず、
否応なしに対応したという感じですね。
海外でもこの手の(ガチャ、海外ではルートボックスによるアイテム排出)商法自体が問題視され対応が行われつつあると聞く。
国内でも対応が遅すぎとの印象がある一方、
まだ多くの国内のソーシャルゲームの大半がガチャ及び、
ゲーム進行中に確率によるアイテム排出を行っているものが多くあり、
ガチャ表記しないといけないくて、ゲーム進行中確率で排出するものに関しては非対応なのか?それらも問題になってくるのであろうと考えてます。
現時点のソーシャルゲームの大半は射幸心を煽る点で非常に問題があるものと思いますし、業界自体もその他の方法で健全に利益を得る方法を考えていかなければならない時期に来ているかと思います。
また、消費者も声を大にして疑問を呈する時期かとつくづく感じるこの頃です。
否応なしに対応したという感じですね。
海外でもこの手の(ガチャ、海外ではルートボックスによるアイテム排出)商法自体が問題視され対応が行われつつあると聞く。
国内でも対応が遅すぎとの印象がある一方、
まだ多くの国内のソーシャルゲームの大半がガチャ及び、
ゲーム進行中に確率によるアイテム排出を行っているものが多くあり、
ガチャ表記しないといけないくて、ゲーム進行中確率で排出するものに関しては非対応なのか?それらも問題になってくるのであろうと考えてます。
現時点のソーシャルゲームの大半は射幸心を煽る点で非常に問題があるものと思いますし、業界自体もその他の方法で健全に利益を得る方法を考えていかなければならない時期に来ているかと思います。
また、消費者も声を大にして疑問を呈する時期かとつくづく感じるこの頃です。
名無しさん
それよりガチャのトップページに「のめり込み注意」とか「1%の表記でも100回引いて当たる確率は6割強です」とか書いといた方がいいんじゃないの?どうせまたアンチが粗探ししてくるのは目に見えてるし
名無しさん
「1/99というなら一回引く毎に分母が減っていかないとおかしい」といっている人がおかしい。
ガチャでもパチでもスロでも、1/99という完全確率というものは、1回辺りの確率であって、その分母は不変。
99回やって1回も当たらないときもあれば、99回やって10回当たる時だってある。
じゃあ、1回やっただけで当たった人をどう説明するの?
結果としては1/1だけど、確率はあくまでも1/99でしょ?
ガチャでもパチでもスロでも、1/99という完全確率というものは、1回辺りの確率であって、その分母は不変。
99回やって1回も当たらないときもあれば、99回やって10回当たる時だってある。
じゃあ、1回やっただけで当たった人をどう説明するの?
結果としては1/1だけど、確率はあくまでも1/99でしょ?
名無しさん
パズドラやってないから知らなかったけど、まだ、確率非表示だったの?問題になったのって何年前の話だよ?
1か月云十万も注ぎ込む廃課金勢が増えて、生活まで悪影響及ぼすようになってから、確率を表示する様になったんじゃ無かったの?
自分がやってるゲームでは、ガチャの確立表示を何年も前からやってるよ。レアだと0.02%とかだけどね。無料チケットガチャでも同じ確率だから、当たり前だと思ってた。(因みに10連ガチャやると、★4以上のオマケ付き)。だから、安心して無課金で楽しんでいます。(どうしてもって人だけ課金すれば良いと思ってます)
あれだけ有名なパズドラが、確率非表示って・・・エグイね。怖くてガチャなんか出来ませんんゎ。何で今?って感じ。
ガンホーって、CMに金賭けてる割に、やる事セコイね。
本来、2年前にはやるべき事だったんだよ。何故出来なかったのか?逆に聞きたいね。
1か月云十万も注ぎ込む廃課金勢が増えて、生活まで悪影響及ぼすようになってから、確率を表示する様になったんじゃ無かったの?
自分がやってるゲームでは、ガチャの確立表示を何年も前からやってるよ。レアだと0.02%とかだけどね。無料チケットガチャでも同じ確率だから、当たり前だと思ってた。(因みに10連ガチャやると、★4以上のオマケ付き)。だから、安心して無課金で楽しんでいます。(どうしてもって人だけ課金すれば良いと思ってます)
あれだけ有名なパズドラが、確率非表示って・・・エグイね。怖くてガチャなんか出来ませんんゎ。何で今?って感じ。
ガンホーって、CMに金賭けてる割に、やる事セコイね。
本来、2年前にはやるべき事だったんだよ。何故出来なかったのか?逆に聞きたいね。
名無しさん
的中確率表記しようが意味がないと思う。実際表記されてる数字が全て事実とは限らないし、実際にYouTube等で有難い事に検証してくれている方々もいる。酷い内容では何十万と課金しても出ない事もある。
だからアプリゲーの上位売り上げが800億円とかいくんだと納得できてしまう。
だからアプリゲーの上位売り上げが800億円とかいくんだと納得できてしまう。
名無しさん
確率表出したところで意味はない。。
ガチャもパチンコみたいにもっと厳しく規制掛けるべき。
っていうかただでさえ日本人はギャンブル依存症に陥りやすい傾向あるから
ガチャ全面廃止して月額制にしないと、このガチャ問題は無くならないね。
まあ私に害はないからいいけど。。
本来ゲームってやり込んで強くして楽しむものなんじゃないの??
ガチャもパチンコみたいにもっと厳しく規制掛けるべき。
っていうかただでさえ日本人はギャンブル依存症に陥りやすい傾向あるから
ガチャ全面廃止して月額制にしないと、このガチャ問題は無くならないね。
まあ私に害はないからいいけど。。
本来ゲームってやり込んで強くして楽しむものなんじゃないの??
名無しさん
ガチャによら子供への影響は大。
売り切りにするか、
ガチャのみ成人以上に限定すべき。
お年玉をガチャに注ぎ込ませるあのシステムは子供への悪影響を及ぼすほか、子供同士の関係にも大きく影を落とす。見ていて忍びない。
もうやめよう。
売り切りにするか、
ガチャのみ成人以上に限定すべき。
お年玉をガチャに注ぎ込ませるあのシステムは子供への悪影響を及ぼすほか、子供同士の関係にも大きく影を落とす。見ていて忍びない。
もうやめよう。
名無しさん
当たると良いね
名無しさん
あくまで出る確率。
例え確率1/100でも、一万回出ない事もある。
それだったら、全部でいくつあって、
レアが残りこれだけあると表示させた方が良い!
もっともビットコイン同様胴元がなんとでも操作出来るんだけどねぇ、、、σ( ̄∇ ̄;)
例え確率1/100でも、一万回出ない事もある。
それだったら、全部でいくつあって、
レアが残りこれだけあると表示させた方が良い!
もっともビットコイン同様胴元がなんとでも操作出来るんだけどねぇ、、、σ( ̄∇ ̄;)
名無しさん
もはやパズドラは無課金が素直に楽しめるコンテンツではなくなった。
今やってるやつらは過去に廃課金してしまってやめるにやめれなくなった課金者だけ。
今やってるやつらは過去に廃課金してしまってやめるにやめれなくなった課金者だけ。
名無しさん
スーパーにあるガチャガチャに表記はない。
第三者が抜き打ちで確認もない。
なんも変わってない。
第三者が抜き打ちで確認もない。
なんも変わってない。
名無しさん
例えば確率50%だからと言って2回引けば当たる訳ではない。株と同じく上がるか下がるかを1/2で考えていると損をする。まぁおバカさんがやっているのだろうから確率を数値的に見せたほうが儲かると考えたのだろう。
名無しさん
昔はレアガチャでゴーレムとか魔剣士とかガンガン出てたこと考えたらマシになったとは思うけど………数字で示されたら諦める人(冷静になって課金を踏みとどまる人とも言う)増えるんじゃない?
名無しさん
当たらないのが大前提として
運試しで週に一回だけガチャってのなら
やってたなー
運試しで週に一回だけガチャってのなら
やってたなー
名無しさん
1/100なら、百回引いたら必ず1回当たる仕様にしてほしい。
百回引いても当たらない所だらけ。
百回引いても当たらない所だらけ。
名無し
個人的にはいくら課金したら欲しいカードの期待値が1枚といった表示もあった方が親切かなと思う。100万越えは普通にありそう。
名無しさん
そんな事より、同じキャラが連続で絶対出ないようにリミットを設けてほしい
もしくは、全てのキャラを交換出来るシステムにしてほしい
じゃなきゃ、今後もやらない
つまらんもん
もしくは、全てのキャラを交換出来るシステムにしてほしい
じゃなきゃ、今後もやらない
つまらんもん
名無しさん
「超絶●up」も具体的に「通常ガチャよりも●倍になります」って表現するのかな?そうなると、有利誤認の範疇の「通常ってのは何日間なの」みたいな議論になってくるのかな?
ユーザーとしてはごく当たり前の対応だけど、私腹を肥やしてきたガンホーさんは痛いルール改変でしょ!!笑笑笑
ユーザーとしてはごく当たり前の対応だけど、私腹を肥やしてきたガンホーさんは痛いルール改変でしょ!!笑笑笑
名無しさん
課金プレイヤーに計画的な課金を促すための対策か。ガチャ当たり確率表示みて回せとね。
レアキャラは確率ものすごい低かったりしてな
レアとザコキャラの確率がエライ差だったとかありそう。
レアキャラは確率ものすごい低かったりしてな
レアとザコキャラの確率がエライ差だったとかありそう。
名無しさん
比較してみれば、どのゲームが良心的かは解る。
低設定確立はどうでもいい。
その分それ以外に課金しつつ努力して稼いだ場合でも、
それなりのモノが貰えるゲームしかしなくなった。
低設定確立はどうでもいい。
その分それ以外に課金しつつ努力して稼いだ場合でも、
それなりのモノが貰えるゲームしかしなくなった。
名無しさん
ソシャゲへの課金に抵抗ない人って趣味への投資と考えてるんだろうけど、これどちらかというと薬物依存に近いものだと思うんですけど。
趣味にどうお金使おうが勝手だって人ほど危険だと思うんですけど。
ソシャゲのレアゲットで得られる非常に高い満足度はほんとに薬物に近い感覚だと思うのですけど。
そしてハマってる人ほどこれ説明しても分かってくれないっていう。
100歩譲って趣味だとしてもサービス終了ですべて失うってどういう趣味?
100歩譲って趣味だとしてもサービス終了ですべて失う辺りやっぱり薬物だと思うんですけど。
趣味にどうお金使おうが勝手だって人ほど危険だと思うんですけど。
ソシャゲのレアゲットで得られる非常に高い満足度はほんとに薬物に近い感覚だと思うのですけど。
そしてハマってる人ほどこれ説明しても分かってくれないっていう。
100歩譲って趣味だとしてもサービス終了ですべて失うってどういう趣味?
100歩譲って趣味だとしてもサービス終了ですべて失う辺りやっぱり薬物だと思うんですけど。
名無しさん
もうガチャ廃止して、
このキャラいくらで定価つけて売った方が廃人減っていいんじゃないか?
まぁ、ソシャゲ業界は廃人で持ってるようなもんだから、ガチャ廃止とかは条例や法律でも作らない限り自主的に辞めるなんて有り得ないんだろうけど。
このキャラいくらで定価つけて売った方が廃人減っていいんじゃないか?
まぁ、ソシャゲ業界は廃人で持ってるようなもんだから、ガチャ廃止とかは条例や法律でも作らない限り自主的に辞めるなんて有り得ないんだろうけど。
名無しさん
確率を表示されても、当たる時は当たるし、当たらない時はトコトン出ないもんよ。
結局は、遊ぶ人の気持ちが大事。
例えば、ちと違うかも知れんけど、モンハン遊んでても、レア素材の確率を知りながら遊んでても「これで12%の確率かよ」とか思うもん。(尻尾とか)
数値より感覚的な問題かも。
結局は、遊ぶ人の気持ちが大事。
例えば、ちと違うかも知れんけど、モンハン遊んでても、レア素材の確率を知りながら遊んでても「これで12%の確率かよ」とか思うもん。(尻尾とか)
数値より感覚的な問題かも。
名無しさん
モンスト無課金で楽しめてます
名無しさん
ていうか今まで表示してなかったのかよ
てことは0%の可能性もあったのにみんなよくやってたね
てことは0%の可能性もあったのにみんなよくやってたね
名無しさん
パズドラは風神とかのダメージ吸収無効持ちキャラないとデッキの幅が狭くなりすぎる仕様になってからやめた
名無しさん
ガンガン課金しないと遊べないとか言ってる人いるけど、むしろここ1年くらいのパズドラは、無課金者でも相当遊べるような仕組みになってるよ。
昔の方が、課金でレアキャラ揃えないと難関ダンジョンはクリア出来なかった。
今は無課金者にも色々配布してるからね。
まあコツコツやる努力や、工夫、ちょっとの運は必要だけど。
昔の方が、課金でレアキャラ揃えないと難関ダンジョンはクリア出来なかった。
今は無課金者にも色々配布してるからね。
まあコツコツやる努力や、工夫、ちょっとの運は必要だけど。
名無しさん
そもそも確率というものを正しく理解せずに
文句を言う人が多すぎる。
1%の確率で100回やれば100%ではない。
エクセルとかで簡単に作れるから、
実際に確率をいろいろ変えてみて
身をもって体験してみるといい。
文句を言う人が多すぎる。
1%の確率で100回やれば100%ではない。
エクセルとかで簡単に作れるから、
実際に確率をいろいろ変えてみて
身をもって体験してみるといい。
名無しさん
個人的な趣味のことではあるけど、こんなもんに金遣う人が不思議でならない。
100%存在しなくても困らないことに、湯水のごとく金を遣う。
エンディングの無いゲームを続けている方は、半分病気です。
ゲーム廃人予備軍ですね。
100%存在しなくても困らないことに、湯水のごとく金を遣う。
エンディングの無いゲームを続けている方は、半分病気です。
ゲーム廃人予備軍ですね。
名無しさん
さもしい世の中なのは仕方がないね。
次は確率論で検証する大きなお友達が確率通りに出現しないとギャーギャー騒ぐ動画がアップされて儲けるわけよ。
ガンホーも相当な利益をあげたのだから100%の確率解放にすれば良いんじゃないの?
あとは希望のキャラを引けるか否かは別にすれば良いだけだしね。
次は確率論で検証する大きなお友達が確率通りに出現しないとギャーギャー騒ぐ動画がアップされて儲けるわけよ。
ガンホーも相当な利益をあげたのだから100%の確率解放にすれば良いんじゃないの?
あとは希望のキャラを引けるか否かは別にすれば良いだけだしね。
名無しさん
ここもそうだけど
課金したくなるようなゲームばかり作って
ゲーム内容では勝負にならないメーカーなんて
無くなってもらいたい。
日本発のゲームが少なくなったのも
こんなのが原因だろう
課金したくなるようなゲームばかり作って
ゲーム内容では勝負にならないメーカーなんて
無くなってもらいたい。
日本発のゲームが少なくなったのも
こんなのが原因だろう
名無しさん
確率は所詮確率1/10だからといって10回目であたるわけではない。結果嘘の確率でも分からない。何の効果も持たないな
名無しさん
問題点が違うと思う。
競争心や虚栄心をあおって
実体のないものに高額な出費をさせる
洗脳商法そのものが禁止されるべき。
このガチャというものは
ギャンブルより悪質だと思う。
しかも年令制限すら事実上不可能で
子どもや学生がいつでも入り込める。
とんでもない社会悪だと思う。
競争心や虚栄心をあおって
実体のないものに高額な出費をさせる
洗脳商法そのものが禁止されるべき。
このガチャというものは
ギャンブルより悪質だと思う。
しかも年令制限すら事実上不可能で
子どもや学生がいつでも入り込める。
とんでもない社会悪だと思う。
名無しさん
課金システムはゲーム会社の利益の取り方としては素晴らしいと思う。サービスが売れてるんだから。
ただガチャってのはな。せめて確率は一定であるべきだと思う。
ただガチャってのはな。せめて確率は一定であるべきだと思う。
名無しさん
将来役に立たないデータに課金とかやってられないっす。
ゲームは楽しいけど、パチンコみたいに成人でも制限を設けた方がいいと思う。
ゲームは楽しいけど、パチンコみたいに成人でも制限を設けた方がいいと思う。
名無しさん
確率なんか信用できない。
全く不要、無用。
内部でなんぼでも操作出来る。
それより天井ちゃう?
まあ自分はやらんけど。
全く不要、無用。
内部でなんぼでも操作出来る。
それより天井ちゃう?
まあ自分はやらんけど。
名無しさん
逆に今まで表示してなかったの?
アップルが拒絶しないとやめられないのかよ
こんな会社のゲームやるなよっと言いたいが、面白いからやるんだろうな
サービスが終わらなそうな分、パズドラは良心的なのかもしれない
アップルが拒絶しないとやめられないのかよ
こんな会社のゲームやるなよっと言いたいが、面白いからやるんだろうな
サービスが終わらなそうな分、パズドラは良心的なのかもしれない
名無しさん
表向きの確立好評なんじゃないの??
レアなモノが出る確率が0.0%じゃない限り、1回目で出てる人がいるわけだよね?
パチンコと同じように確変みたいな仕組みがあるんじゃないの?
ま、もっともアイテムがガチャなんかになって欲しいアイテムが手に入らないから、ゲームなんて辞めちゃったけどね。
欲しいアイテムは、金払って買えるようにしてくれよ。
ガチャで数万円払うなら、数千円で確実に手に入った方がいいんじゃないの?
レアなモノが出る確率が0.0%じゃない限り、1回目で出てる人がいるわけだよね?
パチンコと同じように確変みたいな仕組みがあるんじゃないの?
ま、もっともアイテムがガチャなんかになって欲しいアイテムが手に入らないから、ゲームなんて辞めちゃったけどね。
欲しいアイテムは、金払って買えるようにしてくれよ。
ガチャで数万円払うなら、数千円で確実に手に入った方がいいんじゃないの?
スポンサーリンク
「エンタメ」カテゴリーの関連記事