NHKが支払い困難者の受信料の負担減検討!頑なにスクランブル放送しない謎!
スポンサーリンク
――――――――――――――
NHKは12日の経営委員会で、受信料の負担軽減策を検討する方針を固めた。一律値下げではなく、経済的に支払いが困難な視聴者が対象になるもようだ。2018年度からの次期3カ年計画に盛り込む。
経営委終了後、石原進委員長(JR九州相談役)が明らかにした。経営委は同日、負担軽減の具体策検討を外部の有識者で構成する受信料制度等検討委員会に諮問した。答申をふまえて、今年度中に負担軽減策を決める。
引用元 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171212-00000129-jij-bus_all
――――――――――――――
どうしてそうなるのか・・・
スクランブルにすれば面倒事がすべて解決するのに、ちょっと分からないですね。
みんなの反応
名無しさん
NHK無くても影響ないんだけど・・・
受信料は強制って、もう、憲法改正より、放送法を見直してほしい
受信料は強制って、もう、憲法改正より、放送法を見直してほしい
名無しさん
受信料の軽減よりNHKの存続を検討するべき
無駄に高い給料、無駄に高い制作費、何十億も溜め込んでるなら全てを見直すべき
無駄に高い給料、無駄に高い制作費、何十億も溜め込んでるなら全てを見直すべき
名無しさん
NHK衛星放送のBSプレミア方式スクランブルで
見たい人だけ有料で見ればいい
テレビ自体そもそも見ないよ、情報もネットのみ
NHK発足時と状況が違うんだよ
見たい人だけ有料で見ればいい
テレビ自体そもそも見ないよ、情報もネットのみ
NHK発足時と状況が違うんだよ
名無しさん
その前に、NHKを見ていない人に対しての受信料請求を止めるべきだと思うけど。
名無しさん
スクランブル放送ですべて終わる話ですが
名無しさん
悪徳商法。
名無しさん
公共放送のNHKと娯楽のNHKの2つに分社してよ。
ニュースや災害情報だけで月額500円なら払うよ。
ジャニーズだらけの紅白や莫大な予算の大河ドラマとかはみたい人だけ金を払う仕組みで良いのじゃない?
ニュースや災害情報だけで月額500円なら払うよ。
ジャニーズだらけの紅白や莫大な予算の大河ドラマとかはみたい人だけ金を払う仕組みで良いのじゃない?
名無しさん
生活困窮者の認定はどうやって行うの
まさか政府は個人情報を政府機関でもないNHKに漏らさないよね
まさか政府は個人情報を政府機関でもないNHKに漏らさないよね
名無しさん
受信料を払っていない人は見られないようにスクランブル放送にすれば全てスッキリ解決する。電波の押し売りはもうやめようよ。
名無しさん
見なきゃいいし、払わなきゃいい
名無しさん
民営化かスクランブル化するしかないだろ?
NHKの役目は終わった!
NHKの役目は終わった!
名無しさん
契約しても契約書も約款も無い契約…
受信料が不当に高い、内容は番組名とタイトルしかわからないが受信料が高すぎる。
自称公共放送なんだから職員給与の為では無くて日本の為になる放送していればここまで嫌われる事も無いだろう。
これだけNHKに不満を持ってる人がいるのに総務省はヘラヘラ笑ってるんじゃない。
スクランブル掛けたくないなら受信料なんて月額ワンコインだな
受信料が不当に高い、内容は番組名とタイトルしかわからないが受信料が高すぎる。
自称公共放送なんだから職員給与の為では無くて日本の為になる放送していればここまで嫌われる事も無いだろう。
これだけNHKに不満を持ってる人がいるのに総務省はヘラヘラ笑ってるんじゃない。
スクランブル掛けたくないなら受信料なんて月額ワンコインだな
名無しさん
NHKの受信料に関して、契約者を無視した放送法に関して政治家は誰一人として口にしないのは何故なのかな。国会で議論してほしい。
名無しさん
別にNHK観なくても困らないから負担ゼロでも良いでしょうし。
なんならスクランブルかけてもらっていいですが。
何か問題でも。(笑)
なんならスクランブルかけてもらっていいですが。
何か問題でも。(笑)
名無しさん
給与も見直しすれば
名無しさん
ドンキでNHKの映らないテレビ売ってくれないかな。客層的にも売れそうだけどな
名無しさん
NHKを解体、民営化して受信料を大幅に削減すべき。その分他の消費に回って経済効果もある。
名無しさん
今日の夜やってた歌番組とか、バックダンサー数十人使って花吹雪バンバン飛ばして、大層にやってたけど、この年末の紅白控えた12月にできるんだからやはり相当金有り余ってるよな
名無しさん
問題のある受信料問題だが、支払わなくちゃいけないというのなら税金と同じく所得に合わせた料金体系でもいいかもしれない。
見たくないから、見ないから払いませんが通らないというなら、せめて生活水準に合わせた料金体系があってもいいのでは。富裕層の受信料の価値と生活ギリギリの人のそれの価値では違うんだから。
ただ結局は見たい人が払う状態にするのがやっぱり一番皆納得すると思うんだけど。
見たくないから、見ないから払いませんが通らないというなら、せめて生活水準に合わせた料金体系があってもいいのでは。富裕層の受信料の価値と生活ギリギリの人のそれの価値では違うんだから。
ただ結局は見たい人が払う状態にするのがやっぱり一番皆納得すると思うんだけど。
名無しさん
今回の件で地上波離れが増えると思っています。
映像が映るモニターで十分です。
映像が映るモニターで十分です。
名無しさん
家電メーカーには
NHKが受信出来ないテレビを
製造して欲しいです。
発売したらすぐ買いますよ。
NHKが受信出来ないテレビを
製造して欲しいです。
発売したらすぐ買いますよ。
名無しさん
NHK職員の皆様と比較すると、日本全国のほとんどの家庭が経済難の家庭ですけど…。うちもなんとかしてくれ。
名無しさん
NHKが見たくてテレビ購入してる訳じゃない。NHK見れなくても困らない。契約側の意識確認をすべき。NHK放送見たい人だけ開通して契約すればいい。強引に徴収するのは犯罪だと思う。NHK側の意思だけ尊重するのはおかしい話。
名無しさん
視聴者だけが契約を結び利用できるようにすればこんなに揉めることは無いのに、利用者が頼んでいないうちに契約前に使用できてしまうシステムにしておきながら、義務だから契約結んで受信料支払えなんてメチャクチャにも程がある。逆に契約したら払わないといけないですけどね。
契約結んでいない人にはテレビ買ってもNHK民放問わず一切映らないようにすれば良いだけじゃないか。テレビを買う時点で未契約者には売らないようにするとか、システムを考えろよ。
個人的には、金額が高いから払いたくないというよりは、契約システムがどう考えてもおかしいので、値段が月100円でも契約したくありません。
契約結んでいない人にはテレビ買ってもNHK民放問わず一切映らないようにすれば良いだけじゃないか。テレビを買う時点で未契約者には売らないようにするとか、システムを考えろよ。
個人的には、金額が高いから払いたくないというよりは、契約システムがどう考えてもおかしいので、値段が月100円でも契約したくありません。
名無しさん
放送法の抜本的な改正が必要。
NHKの公共放送としての役割を基本的に見直し、受信料制度のあり方を見直すべきと思う。
NHKの公共放送としての役割を基本的に見直し、受信料制度のあり方を見直すべきと思う。
名無しさん
こわもての友人がいるけど、受信料請求に来たとき「そんなもん払うか」って凄んだら二度と来なくなったって。何なのそれ。それにまた生活保護者優遇、もうやめてほしい。
名無しさん
週刊誌や民放は異常に高い給料もらってるNHKの連中を取材してもらいたい。
結局、あの最高裁判決に意味はない。私は絶対に契約しない。
結局、あの最高裁判決に意味はない。私は絶対に契約しない。
名無しさん
NHKの職員の給料から見直して欲しいな。
名無しさん
もう、ニュース専門チャンネルにして、それだけ強制月500円ぐらい。
後の大河ドラマや紅白は任意加入のスクランブル放送にすればいい
後の大河ドラマや紅白は任意加入のスクランブル放送にすればいい
名無しさん
渋谷駅にでかでかと紅白歌合戦のポスターがたくさん貼り出してあって、あー、こういう宣伝に金かけなくてもいいのになー、って思いながら電車に乗りました。以前からNHKは広告をしていると思うんですが、別に視聴率競争に参加しなくていいんで、そういう経費は削減して欲しいです。というかニュースと天気予報以外は民放に任せても良いと思っています。
名無しさん
BSは有料と無料に分けるべきでしょうね。
それなら言い訳がつく、何故なら元々地上波で放送法の趣旨は満たしているんだから、公共放送の意味合いからBSは分ける事が理解を得られるはずですよ。
今のままでは、払ってもらえるところから取れればいい的な考えが拭い切れないので、払う払わないとなってる様な事が大きな原因でもあり、所得層での視聴料条件も払っている側にとってみるとそれが社会福祉といえど納得いかないとは考えられませんか?。結局、納得がいかないから、もうずっとこの事が解決できないという事だけの様な気がするし、今の状況では定期の寄付?だよ。
それなら言い訳がつく、何故なら元々地上波で放送法の趣旨は満たしているんだから、公共放送の意味合いからBSは分ける事が理解を得られるはずですよ。
今のままでは、払ってもらえるところから取れればいい的な考えが拭い切れないので、払う払わないとなってる様な事が大きな原因でもあり、所得層での視聴料条件も払っている側にとってみるとそれが社会福祉といえど納得いかないとは考えられませんか?。結局、納得がいかないから、もうずっとこの事が解決できないという事だけの様な気がするし、今の状況では定期の寄付?だよ。
名無しさん
「放送センター建て替え資金を積立金で賄える見通しが立ったため」ってこれも受信料でなんとかしようと思ったのか。えげつなさすぎる。
名無しさん
スクランブル掛けてもらって観たい人だけ契約すればいい。全然見ないのに払わされるのは不公平だ。
高速道路だって使用者、受益者が払う。
NHKもしかり。
高速道路だって使用者、受益者が払う。
NHKもしかり。
名無しさん
これ、税金ですよね?テレビ設置したら支払い義務があるってさ、テレビの説明書や販売員の説明とか必要だよ。テレビ置いたら支払い義務なんて習ってないから教科書にも載せるべき。それくらいしないとおかしいでしょ?
なぜやらないの?NHKの会長も選挙で信任を問うべきだし、それくらいの案件だよね。
これほど曖昧で不平等な税金はないね。テレビ置かなくなったらどうするの?ただでさえテレビ離れなんです。企業は宣伝効果の無さで撤退していき、民放の経営にも悪影響を及ぼす。なにに役立ててるのか?っていうと、NHKの建物を信じられないくらい豪華にしたり、犯罪をする社員をやとったりするわけ。公務員だよね?公務員にしろよ、税金みたいにむしりとるんだからさ。
金とられて限定がある教育番組みたくないしな。
無理があるんだから受信料ってのはやめるべき。
なぜやらないの?NHKの会長も選挙で信任を問うべきだし、それくらいの案件だよね。
これほど曖昧で不平等な税金はないね。テレビ置かなくなったらどうするの?ただでさえテレビ離れなんです。企業は宣伝効果の無さで撤退していき、民放の経営にも悪影響を及ぼす。なにに役立ててるのか?っていうと、NHKの建物を信じられないくらい豪華にしたり、犯罪をする社員をやとったりするわけ。公務員だよね?公務員にしろよ、税金みたいにむしりとるんだからさ。
金とられて限定がある教育番組みたくないしな。
無理があるんだから受信料ってのはやめるべき。
名無しさん
受信料は月額100円で妥当なとこだと思う。私は払わないがね。
名無しさん
NHKは、海外での受信料徴収はどうしてるのかな?
あと、海外のテレビ産業の方々、NHK以外のチャンセル設定さえできるテレビを作ったら、日本という市場ではバカ売れします。
ウェブテレビとかないかな〜。スクリーンだけで、あとはウェブで契約していく感じ。
NHKに払う金はない。でも、他局なら払っても良い価値がある。
あと、海外のテレビ産業の方々、NHK以外のチャンセル設定さえできるテレビを作ったら、日本という市場ではバカ売れします。
ウェブテレビとかないかな〜。スクリーンだけで、あとはウェブで契約していく感じ。
NHKに払う金はない。でも、他局なら払っても良い価値がある。
名無しさん
NHKの殿様商売的なところが嫌です!
いい番組もいっぱいあるのに…経営は最低!
いい番組もいっぱいあるのに…経営は最低!
名無しさん
受信料は強制としても、金額が適正かどうかは争う余地が残っている
この程度でごまかせると思うなよ
この程度でごまかせると思うなよ
名無しさん
NHKを見てない人からも、受信料が強制って、ありえないでしょ。電気を使ってない人から、電気代を取りますか?NHKは見たい人だけ、契約して、見れるようにすれば良い。
名無しさん
負担減のバーゲンをしても同じことだ。
NHKを見なくても、ネットの方が情報早いから要らないわな。
NHKを見なくても、ネットの方が情報早いから要らないわな。
名無しさん
NHKしかなかった時代の法律を根拠に受信料強制は異常。
番組を見ても自社の宣伝や政治的プロバガンダも増えている。
スクランブルは当然やるべき
番組を見ても自社の宣伝や政治的プロバガンダも増えている。
スクランブルは当然やるべき
名無しさん
ちょっと待て。
>経済的に支払いが困難な視聴者が対象になるもようだ。
これどうやって調べるつもりだ?
個人情報漁りまくる気か?
明らかに誰かしら議員が関わってるような感じだな。
>経済的に支払いが困難な視聴者が対象になるもようだ。
これどうやって調べるつもりだ?
個人情報漁りまくる気か?
明らかに誰かしら議員が関わってるような感じだな。
名無しさん
そもそも、昔NHKしか放送局が無かった時代は、それなりの役割を果たしていたと思うが、今は民放が有るし、何よりネットが発達しているので、幾らでも情報は入手出来る。
要は、NHKの役割は完全に終わって居り、解体するか、存続するなら民営化するべき。
企業努力もせず、全く時代に見合わない放送法の下、テレビを持っているからと受信料を取ろうなど、言語道断。
要は、NHKの役割は完全に終わって居り、解体するか、存続するなら民営化するべき。
企業努力もせず、全く時代に見合わない放送法の下、テレビを持っているからと受信料を取ろうなど、言語道断。
名無しさん
NHK見たい人だけが契約したらええやん。見れなくても特に困りません。
名無しさん
新品購入後にチャンネル設定をして
NHKだけ恒久的に受信しなくなるTVを発売して欲しい。
NHKだけ恒久的に受信しなくなるTVを発売して欲しい。
名無しさん
誰でも分け隔てなく提供する役割を担っていると自称して
視聴者の選択の自由を無視して
強制的に受信料を取り立てる傲慢な考え方が良くない
視聴者の選択の自由を無視して
強制的に受信料を取り立てる傲慢な考え方が良くない
名無しさん
見ないのに金払う意味分からん
名無しさん
赤字の国営企業は廃止にしてください、ニュースとテレビ通信塾だけしかやってない番組をどのくらいの人が見てるのかね?
ホテルのカード式で見れるようにすれば済むこと
ホテルのカード式で見れるようにすれば済むこと
名無しさん
「支払ってもらって当然。場合によっては少し値引き」なんて言ってること自体が既におかしい。勝手に電波を送り付けて、一方的に値段も決めて、払わなければ訴えるって・・・押し売りセールスよりも悪質。
受信料の値下げとか小さな問題よりも、NHK自体の存続を問う方が先。
解体が早急には無理とするならば、全てを解決するのはスクランブル方式。自分の意志で必要だと思って契約する人が見られるようにするだけの話。「そんなことしたら収入が減る」なんてのは議論にすらならない。世の中の人が必要としていなければ存在する意義はないから。
受信料の値下げとか小さな問題よりも、NHK自体の存続を問う方が先。
解体が早急には無理とするならば、全てを解決するのはスクランブル方式。自分の意志で必要だと思って契約する人が見られるようにするだけの話。「そんなことしたら収入が減る」なんてのは議論にすらならない。世の中の人が必要としていなければ存在する意義はないから。
名無しさん
家の会社のベトナム人のアパートは、日本語わからないのでテレビは、線もつながってない。
それでも請求して来ます。
だから、テレビは処分しました。それでも携帯にワンセグが有るからって言って来ました。
正直、狂ってると思います。
ただ、会社で与えた安物スマホは、ワンセグ出来ませんでした。
それでも請求して来ます。
だから、テレビは処分しました。それでも携帯にワンセグが有るからって言って来ました。
正直、狂ってると思います。
ただ、会社で与えた安物スマホは、ワンセグ出来ませんでした。
名無しさん
今のテレビはつまらん。なので殆どネット番組視聴。それ故に受信料強制請求ならもうテレビは不要でも全然困らないからな。NHK観てるのは中年から高齢者が殆どという想像しかない
名無しさん
NHKはニュース、地域の話題、教育、国会中継のみで良い。ドラマ、歌番組、バラエティーは不要。公共のために特化して必要最低限の予算・人件費で運営していけば受信料は今の10分の1くらいになるのでは?
なぜ多額の予算を組んで歌手や俳優を起用して見たくもない番組を作るのか。なぜ上納金のように集めた金で高給・多額の退職金をとるのか。民間企業のように物を売って利益を稼いで、それで高給なら納得いくが、まきあげた金でなんてふざけている。
なぜ多額の予算を組んで歌手や俳優を起用して見たくもない番組を作るのか。なぜ上納金のように集めた金で高給・多額の退職金をとるのか。民間企業のように物を売って利益を稼いで、それで高給なら納得いくが、まきあげた金でなんてふざけている。
名無しさん
NHK見る見ないも視聴者側にも自由の権利があっても良いと思う。テレビ買う時にNHK見るか見ないか選びたい。
名無しさん
もしかしてその支払いが困難な家庭ってまた生活保護とかじゃないのそれやったら示しがつかなくなりますよ
名無しさん
こんなにも大多数の国民が不必要と言ってるのに、なぜNHK廃止、自由契約制っていう事にならないのかが謎。これじゃ何ら悪徳商法と変わらない。
名無しさん
もうNHK不要 ネットもあるし見たい映画はアマゾンもネットフリックスもあるからそちらでみている。
名無しさん
税金同様に義務なのであれば収入によっては減免とか無収入、学生は無料とかの措置は必要。
子供二人同時期に県外の大学進学したら、割り引き受けても1軒分の支払い負担が親にくる。
土台収入のない(アルバイトのみ)の学生から説明もソコソコに受信料まともに徴収している事もあるし、テレビないのにアパートに共同アンテナあるから受信料払わせたりしてきたNHKは良くない。
子供二人同時期に県外の大学進学したら、割り引き受けても1軒分の支払い負担が親にくる。
土台収入のない(アルバイトのみ)の学生から説明もソコソコに受信料まともに徴収している事もあるし、テレビないのにアパートに共同アンテナあるから受信料払わせたりしてきたNHKは良くない。
名無しさん
なぜこんなに国民が、反対の意見あるのに政治家は何もしない?
名無しさん
有料チャンネルみたいに
お金を払わなければ見れないように
すればいいじゃない。
中にはほんとにNHK見ない人も
いるでしょ。
なのにお金を取るのはおかしい。
それにだいたい、お金を払って見たい
内容の番組もないし。
お金を払わなければ見れないように
すればいいじゃない。
中にはほんとにNHK見ない人も
いるでしょ。
なのにお金を取るのはおかしい。
それにだいたい、お金を払って見たい
内容の番組もないし。
名無しさん
確かにNHKならではの素晴らしい番組は多い。そのために必要な経費は払ってもいい
ただ、見ない人からカネを取るのは無理な話
ただ、見ない人からカネを取るのは無理な話
名無しさん
それだとむしろNHK見てる層から受信料を取らず、見てない層から取るって本末転倒になる気がしますが。今の時代、NHKはいらない!NHKを廃止しよう!という世論を盛り上げることが必要。NHKも放送局として自信があるなら民営化するなり、スクランブルにするなりしたらどうなの?平成からさらに新しい時代に変わろうとしてるのにいまだに親方日の丸意識でいることに腹が立つ。それにお墨付きを付ける裁判所も時代錯誤。
名無しさん
スクランブルかけて 見れないようにして 見たい人には申し込んでもらう それでも足りないのなら営業を個人の家に行って契約を交す努力をしてください そもそも今の時代にそぐわない 携帯でほぼ情報は入手できるし 緊急メールもあるから何が必要か判りません
名無しさん
受信料の算定の根拠はなんでしょうか。
地上波が2450円(2ヶ月)だったでしょうか。
普通世帯から徴収するなんて、すごい金額になるね。
利益を出さないように無駄な使い方しているのではないでしょうか。
なにに使っているのか、不透明です。明らかにしてください。
地上波が2450円(2ヶ月)だったでしょうか。
普通世帯から徴収するなんて、すごい金額になるね。
利益を出さないように無駄な使い方しているのではないでしょうか。
なにに使っているのか、不透明です。明らかにしてください。
名無しさん
NHK必要ないよ
何パーセントの人がNHK見てるか調査して欲しいね
視聴率が悪いなら受信料徴収する必要ないと思う
何パーセントの人がNHK見てるか調査して欲しいね
視聴率が悪いなら受信料徴収する必要ないと思う
名無しさん
支払い意思困難な人ならたくさんいると思う
名無しさん
見る人たちから受信料取るのはまだ分かるけど、見ない人からも取るという意味不明な制度を根本的に見直してください。
押し売りで金取るって、、、あのさぁ(失笑)
じゃあ、俺が日々営業の仕事してて売らないといけない物も、押し売りすれば、必要無くても買ってくれるのか?
同じことでしょう。
押し売りで金取るって、、、あのさぁ(失笑)
じゃあ、俺が日々営業の仕事してて売らないといけない物も、押し売りすれば、必要無くても買ってくれるのか?
同じことでしょう。
名無しさん
紅白や大リーグ中継など莫大な経費を掛けまくり。
海外取材で数千万円の機材を盗まれてもお咎めなし。
偏った報道で公共放送のかけらもない。
NHK職員の平均年収1800万円、しかもタクシーチケット使い放題、有給休暇と同じ日数の特別休暇付。
NHK会長の報酬は内閣総理大臣よりも多い。
これらすべて、皆様の受信料で賄われています。
問題だらけの自称公共放送に払う金などない。
電波の押し売りNHKとは絶対に契約しないわ。
海外取材で数千万円の機材を盗まれてもお咎めなし。
偏った報道で公共放送のかけらもない。
NHK職員の平均年収1800万円、しかもタクシーチケット使い放題、有給休暇と同じ日数の特別休暇付。
NHK会長の報酬は内閣総理大臣よりも多い。
これらすべて、皆様の受信料で賄われています。
問題だらけの自称公共放送に払う金などない。
電波の押し売りNHKとは絶対に契約しないわ。
名無しさん
既得権益。既得権益。既得権益。
おいしい。おいしい。おいしい。
だな。
おいしい。おいしい。おいしい。
だな。
スポンサーリンク
「社会・政治」カテゴリーの関連記事