朝食抜きで学力や体力に大きな影響が出るデータが発表!しかし朝食抜きのほうがいいという声も!
スポンサーリンク
子供は食べたほうがいいでしょう。
大人になると変な体調で食べると気分がおかしくなったりしますよね。仕事が必ずしも昼勤ってわけじゃないし・・・
―――――――――――――――――――――――――
朝食を食べない人たちは食べる人たちに比べ、学力が2~3割低く、脳出血のリスクが約4割高く、冷え性に2倍なりやすい-。こんなことが最近の調査で分かってきた。忙しい朝は、つい睡眠を優先して食事を抜いてしまいがちだが、実は残念な結果を自ら呼び寄せてしまうようだ。
農林水産省が5月30日に公表した「平成28年度食育白書」は、朝食を食べないことがある子供は小学6年生で12・7%、中学3年生で16・6%もいると報告した。中学生、高校生の段階で習慣化した人も2割程度いたという。
――中略――
私たちの体を保つための食事は、きちんとしたリズムとバランスを意識することが大切。健康な生活を送るには、朝食を食べる習慣をつけることが、絶対に必要といえそうだ。
全文&引用元 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170611-00000507-san-sctch
―――――――――――――――――――――――――
みんなの意見
名無しさん
朝食を食べない奴が学力が低いのは、生活リズムの乱れにより学習習慣が定着してないのも関係あると思います。
名無しさん
栄養に関することはころころ変わるからな~
名無しさん
朝食は絶対食べるべき、と学校教育で洗脳されてきましたが、朝は白湯だけにするようになってから体が軽い…!いろんな人がいるのに全員に強制するのが最良の方法なのだろうか。
名無しさん
勘違いしやすいのだが、朝ごはんを食べる人は比較的生活習慣が良い傾向にあるということ。朝ごはんそのものが健康に良いわけではない。
名無しさん
食べない方が調子のいい人だっているんですよ?!
名無しさん
良いと言う人もいれば、悪いと言う人もいれば、1日1食が良いとと言う人もいれば…
どれが本当かわからん。ダイエット方法が無数にあるみたいに、その人にあったやり方がよいの??
どれが本当かわからん。ダイエット方法が無数にあるみたいに、その人にあったやり方がよいの??
名無しさん
違う文献では朝食は無くした方がよいと真逆のことが言われている。
本当はなにがいいのか分からなくなる。
本当はなにがいいのか分からなくなる。
名無しさん
朝食を食べないから学力が低いのではなくて、朝食を食べない人に、朝が苦手で学力が高くない人が多いのでは?
名無しさん
食べると通勤電車の中で腹痛くなるんだよね…
名無しさん
いい加減、相関と因果の違いをみんな理解してほしい…
名無しさん
私は朝食を食べると気持ち悪くなる。子供の頃は無理やり食べていたがとにかく苦痛で、大人になってからは朝食を止めた。健康診断の結果も良好だし体調も良い。
そういう体質の人もいるのだから、「朝食なしイコール悪」みたいな風潮を押し付けられると嫌だ。
そういう体質の人もいるのだから、「朝食なしイコール悪」みたいな風潮を押し付けられると嫌だ。
名無しさん
腹が減ったら食べる。
以上。
以上。
名無しさん
食べたくも無いのに無理やり食べさせられるストレスは計り知れない
名無しさん
好きにさせてくれ
名無しさん
どこぞの朝食関連商品を扱ってる会社から委託された研究だろうな。って俺は考える
アッチッチ
本当に朝飯の影響なのか疑わしいよ
名無しさん
どう言った勢力がこれを結びつけようとしてるんだ?
朝食を食べない人の、生活習慣も調査されたい
朝食は、結果であって原因ではない気がする
朝食を食べない人の、生活習慣も調査されたい
朝食は、結果であって原因ではない気がする
名無しさん
これ、デタラメ!
個人差がある!
個人差がある!
名無しさん
毎年新発見であるかのように見せられる記事
名無しさん
お母さんが寝坊したり面倒くさがったりして、小学生に朝ごはんを食べさせないような家庭だから、成績が悪いのかも。
名無しさん
朝食を用意する家庭はその他いろいろキチンとしてるってことでは。
ひろゆき
人間は個体差があるんで朝食を食べて調子良い人と食べない方が調子良い人といます。人間の身体はひとくくりに出来るほど単純な作りではありません。
名無しさん
そりゃぁ食べた方が良いかもね。
しかし、一日三食の起源も結構怪しい。
しかし、一日三食の起源も結構怪しい。
名無しさん
朝飯食べると午前中に
眠たくなるので食べません
朝抜いた方が調子いいです
眠たくなるので食べません
朝抜いた方が調子いいです
名無しさん
どうして違う人間をいっしょくたにしたいのだろう。
名無しさん
お昼ご飯までは空腹感は無いので、ストレスもありませんが。
名無しさん
朝抜きより夜抜きのがおすすめやでー
名無しさん
過敏性腸症候群だから朝食べると出勤途中が心配になる。
名無しさん
成長期は食べた方がいい。成人になったら体調により決めればいい。
名無しさん
現代人は食べ過ぎ。
人間が健康的に生活するには栄養過多だと思います。
この記事はどっかから影響を受けて書いてませんか?
人間が健康的に生活するには栄養過多だと思います。
この記事はどっかから影響を受けて書いてませんか?
名無しさん
朝食を食べないから学力が低いかのような書き方だが、朝食を食べない、家庭での生活習慣が乱れていて、家庭での学習もなされていないから学力が低いということではないのか。
名無しさん
朝食を食べるかどうかではなくて朝食を食べる余裕もない生活習慣が影響を与えてるだけでしょう
こういう調査結果みたいなのは検証、反証がまったく行われない独自研究だからいちいち信用しては行けない
こういう調査結果みたいなのは検証、反証がまったく行われない独自研究だからいちいち信用しては行けない
名無しさん
元々学力の無い子供たちの朝食を摂る率が低いかも知れない。
名無しさん
朝食神話再び、、、ですか、、江戸時代前期までは1日2食だったらしいですよ。
1日3食というのが前提だから「抜く」という表現なんですね~~。
1日3食というのが前提だから「抜く」という表現なんですね~~。
名無しさん
朝食食べると調子が悪いです。私は。
名無しさん
私の友人は朝食をとらない家庭環境で、たまに朝食を食べると腹痛になるらしい。だから、やはり個人差なのではないか?
名無しさん
でもさぁ
空腹状態を保つと長寿に繋がるっていうのも
Yahooでみたよ!
空腹状態を保つと長寿に繋がるっていうのも
Yahooでみたよ!
名無しさん
どうしても朝食を食べさせたいみたいだけど、何か魂胆でもあるのか?
名無しさん
一日の生活習慣を改善すればいいんじゃないかな?
それな
ホテルで観察していると役職もしくは年齢が上にいくほど朝食がっつり食べる人が多いです。
名無しさん
成長期は3食食べたほうがいいよ。私みたいに50目前の人は食べんでもいいけど。
名無しさん
食べないのじゃ無くて食べれないんです。ストレスでリバースしちゃうんです。
名無しさん
空腹ストレスが、ガンを誘発するって
食糧難を体験した世代は長寿の人多いのに
空腹が長寿遺伝子を
活発化させるって
話もあったり、諸説あるんですね
食糧難を体験した世代は長寿の人多いのに
空腹が長寿遺伝子を
活発化させるって
話もあったり、諸説あるんですね
名無しさん
朝食を意図的にたべず、二食健康法を実践している家庭を調査したわけではなく、朝食を準備しない、朝食を与えられないなどの理由で食べていない家庭を調査したものだと思うんですね。資料的価値がないとはいいませんが、食べない=悪いとは言い切れないと思います。
名無しさん
食べるとお腹が痛くなって出る確率が高いので怖くて食べれないんです、、
名無しさん
朝食抜いた方が調子良い。食べると眠くなる。エビデンスレベルの低いものは信用すべきでない。
名無しさん
ここらの情報って堂々巡りで何十年もやってる。もういいわ
名無しさん
血糖値が高い人は朝飯抜いた方が良い。
名無しさん
奥さんの朝食・・・食べてみたいな・・・
タクドラ
私は食べない派ですねー。
名無しさん
はいはい ケロッグケロッグ
名無しさん
血糖値が高い人は朝飯抜いた方が良い。
名無しさん
食べて、電車で腹痛になるストレスのほうが大きい
名無しさん
朝食べると体調が悪くなりますよ。
現代人は食べ過ぎ。
現代人は食べ過ぎ。
名無しさん
朝は白湯、サプリとプロテインで超軽めに。体調、気分、便通、これで全部改善しました。
名無しさん
糖尿病の一因です。
名無しさん
空腹によるストレスで血圧上昇するってことは空腹で受ける健康診断の血圧測定って意味無いよね。
名無しさん
なぜ食べないのか、食べられないのかを
分析しないと対策に繋がりませんね。
分析しないと対策に繋がりませんね。
名無しさん
糖質制限で1日1食が正解です
3食糖質を食べると数年で糖尿病やガンになります
3食糖質を食べると数年で糖尿病やガンになります
名無しさん
ワタシは20年以上朝食食べておりませんが、健康です。
名無しさん
おいうつ病には2食と本で書いてあったぞ
悪化するやついたらどうするんだ
悪化するやついたらどうするんだ
実写版力太郎
ぎりぎりまで寝ていたい派なので・・・
名無しさん
調査するまでのことでもないだろうに。
名無しさん
なるようになる。
名無しさん
まだこんな事言ってるのか、
何時までが朝食だよ
何時までが朝食だよ
社内ホームレス
朝食を食べないといけないと思うのは洗脳ですよ~
宗教と一緒で一回思い込むと抜け出せなくなりますよね~
私は1日1食始めてから健康診断の数値改善しましたよ
宗教と一緒で一回思い込むと抜け出せなくなりますよね~
私は1日1食始めてから健康診断の数値改善しましたよ
本音をありがとう
分かっているけど朝は食欲がどうしてもない…
名無しさん
「朝」をどう定義付けるかという…。
スポンサーリンク
「病気・ヘルス」カテゴリーの関連記事
「食事関係」カテゴリーの関連記事