妖怪ウォッチの売上高が大幅減!ブームが去ったか!?
スポンサーリンク
ブームが過ぎるのは仕方ないですね・・・
――――――――――――――――――――――――
バンダイナムコホールディングスは5月10日、2016年度(17年3月期)決算の発表に伴い、IP(知的財産)別売上高を公表した。「ドラゴンボール」や「ワンピース」が大きく伸ばした一方、「妖怪ウォッチ」は前年度から3分の1と大きく落ち込んだ。
グループ全体の売上高トップは「機動戦士ガンダム」。前年度(786億円)からはマイナスだったものの、743億円を売り上げた。国内トイホビー事業でも264億円とトップだった。
大きく伸ばしたのがドラゴンボール。グループ全体で前年度から1.75倍の611億円に拡大した。世界展開しているスマートフォン向けゲーム「ドラゴンボールZドッカンバトル」などが好調だったためで、定番コンテンツの強さを改めて示した。
全文&引用元 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170510-00000064-zdn_mkt-ind
――――――――――――――――――――――――
みんなの意見
名無しさん
2017/05/10 16:29
ガンダムがまだ売り上げ740億円ってすごいな。
名無しさん
2017/05/10 17:03
2017/05/10 17:03
第2のポケモンにはなれなかったな・・・。
名無しさん
2017/05/10 16:49
2017/05/10 16:49
そういや最近、ジバニャンとかコマさんとか、あまり聞かないな…
名無しさん
2017/05/10 16:24
2017/05/10 16:24
ピーク時が異常過ぎたんだよ。ブームに乗ってたやつがいなくなったんだから、残ったのは根強いファンてことだ。勝負はこれからやで
名無しさん
2017/05/10 17:02
2017/05/10 17:02
そう考えるとポケモンってすごいな
名無しさん
2017/05/10 17:05
2017/05/10 17:05
妖怪ウォッチは、イナホが出てきた時点で方向性を見失ったような気がする(ーー;)
名無しさん
2017/05/10 17:07
2017/05/10 17:07
ケイタ君・ジバニャン・ウイスパーとは別に 眼鏡女の子とロボットの物語が面白くないからだぞ!
名無しさん
2017/05/10 17:04
2017/05/10 17:04
激減と言うより5分の1でも売れてるんだから大したもん。
ブームなんて一過性のもの。
今が普通なだけ。
ブームなんて一過性のもの。
今が普通なだけ。
名無しさん
2017/05/10 17:04
2017/05/10 17:04
ほとんど性能が変わらないくせに、新しい妖怪ウォッチを投入する事が許せない。
古い妖怪ウォッチではメダルが使えない時点で、メダルを買うのをやめたよ。
古い妖怪ウォッチではメダルが使えない時点で、メダルを買うのをやめたよ。
名無しさん
2017/05/10 17:02
2017/05/10 17:02
ベストセラーとロングセラーの違いって、こう言う事なんでしょうか。
名無しさん
2017/05/10 19:00
2017/05/10 19:00
どっちかというとロングセラーのほうがすごいですよね
名無しさん
2017/05/10 19:09
2017/05/10 19:09
継続は利益なり
名無しさん
2017/05/10 17:14
2017/05/10 17:14
いなほと、うさぴょんが失敗だと思う。
けいた達の世界観によそものが入ってきたことで、子供達も戸惑いしらけたみたいです。
けいた達の世界観によそものが入ってきたことで、子供達も戸惑いしらけたみたいです。
名無しさん
2017/05/10 17:06
2017/05/10 17:06
アニメがシュールすぎるねん。
子供向けでも大人向けでもない中途半端さ。
イナホ登場とか山田あたりから完全に流れがおかしい。
子供向けでも大人向けでもない中途半端さ。
イナホ登場とか山田あたりから完全に流れがおかしい。
名無しさん
2017/05/10 17:09
2017/05/10 17:09
小学校の息子たちはポケモンに夢中だもん。
やっぱいけてない女の子に主役を替えたのがあかんかった。
やっぱいけてない女の子に主役を替えたのがあかんかった。
名無しさん
2017/05/10 17:15
2017/05/10 17:15
いなほが出て来て
つまらなくなった。
つまらなくなった。
名無しさん
2017/05/10 17:04
2017/05/10 17:04
そら飽きられるよ。
でもジバニャンとコマさんは可愛い(^∇^)
でもジバニャンとコマさんは可愛い(^∇^)
名無しさん
2017/05/10 17:02
2017/05/10 17:02
妖怪ウォッチはポケモンのようにはなれんかったな〜
名無しさん
2017/05/10 17:07
2017/05/10 17:07
途中から新キャラの女の子とか路線が変わってしまったな
名無しさん
2017/05/10 17:06
2017/05/10 17:06
妖怪のせいなのです…
名無しさん
2017/05/10 17:14
2017/05/10 17:14
あのウサギの意味が分からない。
名無しさん
2017/05/10 17:05
2017/05/10 17:05
ウチの子たちはゲームなしでTVアニメを見るだけでしたが、
USAピョンが出てきて雰囲気が変わった頃にフェードアウトしました。
調べてみたら2015年の7月頃です。
USAピョンが出てきて雰囲気が変わった頃にフェードアウトしました。
調べてみたら2015年の7月頃です。
名無しさん
2017/05/10 17:25
2017/05/10 17:25
イナウサさよなら。コマさんとジバニャンさえいたら成り立つ。
名無しさん
2017/05/10 17:23
2017/05/10 17:23
眼鏡の女の子とウサギのやつが面白くなくって、観ることがなくなってきた・・・・・
名無しさん
2017/05/10 17:10
2017/05/10 17:10
ゲームソフトもバンバン出し過ぎ。対象年齢の子供達はそんな頻繁にゲーム買ってもらえないし。ウォッチの更新とかも、買う方の親は「大して変わらないじゃん!」って思えるし、前の代のは遊ばなくなるし…。流行らせたい一心でアレコレ売り過ぎなんじゃ?アーケードゲームも最近並んでるの見てないね。
名無しさん
2017/05/10 17:30
2017/05/10 17:30
USAぴょんとイナホが出てきてから妖怪ウォッチを見なくなった。
イナホが出てくる前までは本当に面白かったのに。
イナホが出てくる前までは本当に面白かったのに。
名無しさん
2017/05/10 17:08
2017/05/10 17:08
30年以上も第一線張ってる悟空レジェンド過ぎる
名無しさん
2017/05/10 17:19
2017/05/10 17:19
ガンダムとアンパンマンて、本当にスゴいだな
名無しさん
2017/05/10 17:19
2017/05/10 17:19
コマさん好きなんだけどな・・・
名無しさん
2017/05/10 17:07
2017/05/10 17:07
ビーク時が異常だっただけ
ターゲットの年齢層が狭いアニメの割には健闘してるょ
ターゲットの年齢層が狭いアニメの割には健闘してるょ
名無しさん
2017/05/10 16:28
2017/05/10 16:28
けっこう簡単に予測できた事態だと思うんだが…。
名無しさん
2017/05/10 17:42
2017/05/10 17:42
USAぴょんとイナホのシリーズが悪い気がする。
ケータとジバニャンだけで良かったし、女の子シリーズ展開するならフミちゃんでよかったのに。
ケータとジバニャンだけで良かったし、女の子シリーズ展開するならフミちゃんでよかったのに。
名無しさん
2017/05/10 18:10
2017/05/10 18:10
女の子が主人公になったら、小学生の男の子はそんなのを気にする世代だからそっぽを向いてしまう。
名無しさん
2017/05/10 17:06
2017/05/10 17:06
ドラゴンボールは終わらせられないな。
名無しさん
2017/05/10 16:44
2017/05/10 16:44
失速が始まったのはニャーKBがEDを歌いはじめてからだった
子供もドン引きだったし
子供もドン引きだったし
名無しさん
2017/05/10 17:33
2017/05/10 17:33
家には大量の妖怪メダルがほこり被って散らばってるわ
名無しさん
2017/05/10 17:16
2017/05/10 17:16
題材が「妖怪」という日本古来の物だから、馴染みの無い海外展開は難しかったかな
名無しさん
2017/05/10 17:07
2017/05/10 17:07
ガンダム凄いな・・・
名無しさん
2017/05/10 17:06
2017/05/10 17:06
妖怪ウォッチの弱点は海外人気がすこぶる悪いというところ
ここをクリアしないと第2のポケモンには程遠い
ここをクリアしないと第2のポケモンには程遠い
名無しさん
2017/05/10 17:10
2017/05/10 17:10
レベルファイブはネタ切れでぐだぐだになって終わるのが定番
名無しさん
2017/05/10 17:02
2017/05/10 17:02
新キャラが出てきても色と名前が違うだけの2Pカラーキャラが多いから
その辺りで冷めたと個人的には思う
その辺りで冷めたと個人的には思う
名無しさん
2017/05/10 18:09
2017/05/10 18:09
イナホとウサピョンが嫌です…
名無しさん
2017/05/10 17:27
2017/05/10 17:27
売り上げ目当てになったらそうだわ
名無しさん
2017/05/10 17:03
2017/05/10 17:03
いっぱい儲けたんやしええやろ
名無しさん
2017/05/10 18:14
2017/05/10 18:14
次から次へとウォッチを買わせるバンダイの商法が酷かったからな・・
名無しさん
2017/05/10 17:28
2017/05/10 17:28
家にある大量のメダルはどうすりゃいいんだ。。。
名無しさん
2017/05/10 17:26
2017/05/10 17:26
主役を変なキャラにするから…もったいない
名無しさん
2017/05/10 17:03
2017/05/10 17:03
コマさんかわいいのに
名無しさん
2017/05/10 18:20
2017/05/10 18:20
ドラゴンボール凄っ!!
名無しさん
2017/05/10 17:07
2017/05/10 17:07
思い出すのは、「たまごっち」。
名無しさん
2017/05/10 17:18
2017/05/10 17:18
結局みんなポケモンにもどるしね
しかしガンダムすげぇな。
しかしガンダムすげぇな。
名無しさん
2017/05/10 19:09
2017/05/10 19:09
いなほ達が登場してからなんか微妙になった気がするんだよな。
名無しさん
2017/05/10 17:36
2017/05/10 17:36
ガンダムはおじさんがお金を落としてそう
名無しさん
2017/05/10 17:11
2017/05/10 17:11
制作者のコメントを見ると、元々短期で稼いで店仕舞いするつもりだったようだから、現状は既定路線とも言える。
名無しさん
2017/05/10 17:58
2017/05/10 17:58
あの、女の子バージョンが出て来てから面白く無くなった!見なくなった気がする。
名無しさん
2017/05/10 17:44
2017/05/10 17:44
ドリーム5を捨てた時点で終わってる。
名無しさん
2017/05/10 17:45
2017/05/10 17:45
ガンダムは常識として・・
名無しさん
2017/05/10 18:04
2017/05/10 18:04
わが家は妖怪ウォッチ零式の頃がピークでした。トイ○らスに何百人も並んでいた頃が懐かしいです(^o^)
名無しさん
2017/05/10 17:04
2017/05/10 17:04
でしょうね、よく持った方だと思うけどw
名無しさん
2017/05/10 18:39
2017/05/10 18:39
売り方がいやらしかったからね。
ゲーム二枚同時とか、やり過ぎです。
ゲーム二枚同時とか、やり過ぎです。
名無しさん
2017/05/10 18:04
2017/05/10 18:04
経営者のせーいーなのね、そうなのね♫
名無しさん
2017/05/10 18:10
2017/05/10 18:10
USAピョンとイナホ登場で方向性が悪くなった。
名無しさん
2017/05/10 17:41
2017/05/10 17:41
映画で実写なんか取り入れるからだよ
名無しさん
2017/05/10 17:03
2017/05/10 17:03
ピークがあれば下がるだけでしょ
と言いながらも、今ぷにぷににハマッってしまった・・・。
課金はしないけどw
と言いながらも、今ぷにぷににハマッってしまった・・・。
課金はしないけどw
名無しさん
2017/05/10 17:39
2017/05/10 17:39
もんげw
名無しさん
2017/05/10 18:38
2017/05/10 18:38
減るのは当然。これからが勝負。
名無しさん
2017/05/10 17:22
2017/05/10 17:22
幼児は成長が早いからな
名無しさん
2017/05/10 17:04
2017/05/10 17:04
それでも1/5もあるんだ
名無しさん
2017/05/10 18:33
2017/05/10 18:33
まだあることに奇跡!!
名無しさん
2017/05/10 16:59
2017/05/10 16:59
子供は、テレビ放送を見ているが
親が見ると 正直マンネリ。
ジバニャンシリーズの多い事(笑)
親が見ると 正直マンネリ。
ジバニャンシリーズの多い事(笑)
名無しさん
2017/05/10 17:20
2017/05/10 17:20
もんげーっ、ヤバいズラ。
名無しさん
2017/05/10 19:09
2017/05/10 19:09
ストーリーよりメダル等のグッズ販売を優先した結果である
もっとキャラクターやストーリーを大切にすべきだった
もっとキャラクターやストーリーを大切にすべきだった
スポンサーリンク
「エンタメ」カテゴリーの関連記事